2017 Fiscal Year Research-status Report
キノロン系抗菌薬の新規酸化ストレス測定法を用いた、酸化・抗酸化能の評価
Project/Area Number |
17K10039
|
Research Institution | Kyushu University of Health and Welfare |
Principal Investigator |
佐藤 圭創 九州保健福祉大学, 薬学部, 教授 (00315293)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
赤崎 さとみ 九州保健福祉大学, 薬学部, 助教 (90780891)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 酸化ストレス / ラジカル消去活性 / ニューキノロン / キサンチンオキシダーゼ / 好中球 / フェントン反応 / i-STrap |
Outline of Annual Research Achievements |
ニューキノロン系抗菌薬の酸化・抗酸化能を測定し、薬剤の酸化・抗酸化能を基礎にした新しいプロファイリングを作成するために、①UVによるラジカル生成系、②フェントン反応系、③キサンチンオキシダーゼ系、④好中球系などの生成系でラジカルを産生させ、これに各種ニューキノロンを加えることで、ラジカル生成増強があるかそれとも消去するか薬剤ごとに検討した。その結果、①UVによるラジカル生成系、②フェントン反応系におけるヒドロキシラジカル消去活性は、キノロン間で大きな差は無かった。③キサンチンオキシダーゼ系におけるスーパーオキサイド生成抑制効果は、基本骨格中にハロゲンがあるものの消去活性が大きいことが分かった。④好中球系でも、同様に、基本骨格中にハロゲンがあるものの消去活性が大きいことが分かった。次に、i-STrapを用いてin vitro系で測定したところ、脂質ラジカルの関与があるためか、必ずしも、③キサンチンオキシダーゼ系や④好中球系で、効果が大きいものが、そのまま反映していないことがわかり、今後、t-BuOOH/Hemoglobinなどの脂質ラジカル生成系を絡めた検討が必要だと判明した。次年度以降、脂質ラジカルの消去活性を含めた検討を行う予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
予定どおり進捗している。経過中に、①UVによるラジカル生成系、②フェントン反応系、③キサンチンオキシダーゼ系、④好中球系以外に、脂質ラジカル系についての検討も必要になってきたため、プロファイリングの項目に、t-BuOOH/Hemoglobin系の脂質ラジカル系についても、今後検討を加えていく予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
まず、生物活性の検討として、酸化ストレスで不活化される機能性タンパク質α1-アンチトリプシンの不活化反応と比較検討する。 ラジカル生成系は、①キサンチンオキシダーゼ系、②好中球系を用いて、α1-アンチトリプシンの不活化反応を計測する。 また、in vivoの実験の予備実験として、緑膿菌感染マウスに予備的にニューキノロン投与した際の効果を検討するために、感染マウスの全血、肺洗浄液の酸化ストレスレベルの変化をレボフロキサシンで、予備実験して、どの時間経過で、どれぐらいの投与量が適正か検討する。
|
Research Products
(1 results)