2018 Fiscal Year Research-status Report
ライソゾーム病のバイオマーカ解析による病態解明、診断、治療に関する研究
Project/Area Number |
17K10067
|
Research Institution | Southen Tohoku Research Institute for Neuroscience |
Principal Investigator |
衞藤 義勝 一般財団法人脳神経疾患研究所, 先端医療研究センター, センター長 (50056909)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
WU CHEN 一般財団法人脳神経疾患研究所, 先端医療研究センター, 研究員 (90790840)
HOSSAIN ARIF 一般財団法人脳神経疾患研究所, 先端医療研究センター, 研究員 (40777893)
柳澤 比呂子 一般財団法人脳神経疾患研究所, 先端医療研究センター, 研究員 (60416659) [Withdrawn]
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | ゴーシェ病 / ファブリ病 / ニーマンピック病 / ライソゾーム病 / タンデムMS / バイオマーカー / iPS細胞作製 / プロテオミクス |
Outline of Annual Research Achievements |
ゴーシェ病、ファブリ病、ニーマンピックC病等3種類のライソゾーム病患者血清、乾燥ロ紙血(DBS)、iPS 細胞由来細胞を用いてHPLC/ タンデムマス、Q-TOF マスによる新らたなバイオマーカーの探索と病態解明、診断、治療選択肢へ の応用に関して研究を目的に、疾患特異的バイオマーカー各々lysoGb1, LysoGb3, 7-ketocholesterol(7KC)をタンデム質量分析器(MS/MS)を用いて測定法を樹立、病態の解明、患者の診断並びに薬剤の効果を検討した。特にゴーシェ病の酵素補充療法(ERT)lysoGb1、ファブリ病ではlysoGb3, NPC病では7KC/lysoSMを測定した。ゴーシェ病、ファブリ病患者血清共に各々lysoGb1 & lysoGb3は低下するが、酵素に対する抗体が高い患者ではこれらバイオマーカーは低下傾向が少ない。又酵素治療後でも完全に正常化することはないことを明らかにした。病因としてERTで酵素が細胞の種類により取り込まれない細胞の存在を示している。NPC患者血漿では7KCは何れも高値であり、特に乳幼児患者は高い値である。我々は7KC以外に胆汁酸408を新たなバイオマーカーとして発見し、NPC患者では優位に高い値を示した。更にNPCの診断を確実にするためにlysosphingomyelin(LysoSM)の3者の測定により、NPCの患者のバイオマーカー診断を確定することが出来た。神経細胞を用いて、健常人由来iPS細胞とNPC患者由来iPS細胞を比較し、分子動態、オートファージの状、ミグルスタツトの治療効果なども検討し、オートファジーの異常を証明した。現在Fabry病患者由来の繊維芽細胞から、RNAのリプログラミングを新たに開発しウイルスを用いないでiPS細胞を樹立し、正常皮膚繊維芽細胞からのRNAリプログラミング化には成功している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
1.タンデムMSを用いての血清、血漿でのゴーシェ病のマーカーとしてlysoGb1、ファブリ病マーカーとしてlysoGb3、ニーマンピックC病のマーカーとして7KC、lysoSM、新たに bile acid 409の測定に成功している。ゴーシェ病ではlysoGb1血清、血漿、DBSで10倍以上増加している。又ファブリ病でもlysoGb3は男性患者では10~20倍以上、女性患者でも2~5倍以上の上昇を認め、酵素治療との相関を示す。本研究では酵素補充療法施行患者は明らかにlysoGb3は低下するが、しかし正常値までは低下しないこと解明され、酵素補充療法の限界も見られ、その原因として治療効果が見られない細胞も存在することを示している。又酵素治療に対する抗体陽性患者ではlysoGb3はやや低下するが、陰性患者ほどは低下しないことが明らかにされた。NPC患者の血漿7KCは正常の2-10倍以上の増加があり診断にはリゾスフィンゴミエリン(LysoSM)胆汁酸408と合わせて測定することにより、NPCの診断には有用であることを明らかにした。 2.ライソゾーム病とオートファジー不全との関係を明らかにし、ライソゾーム病患者由来のiPS細胞を用いて、治療薬効果の検証や新たな治療薬の開発を目指している。特にファブリ病でのオートファジーの研究により、ファブリ病でもオートファジー異常をファブリ病患者姉妹で明らかにした。 又RNAのリプログラミングを用いたiPS細胞作製に着手し、健常人の繊維芽細胞より、iPS細胞を樹立した。ファブリ病細胞でもRNA法を用いて樹立iPS細胞樹立に成功した。
|
Strategy for Future Research Activity |
NPC、MLD患者由来のiPS細胞から神経前駆細胞に分化させ、さらに大脳皮質神経細胞に分化させる予定である。神経細胞を用いて、健常人由来iPS細胞とNPC患者由来iPS細胞を比較し、分子動態やシグナリングの異なる特定の分子を選択し、治療薬に結びつく因子を探索する。また、RNAプログラミン法を用いてFabry病患者由来の繊維芽細胞から、RNAのリプログラミングを用いてiPS細胞の作製に成功したことからこれらの細胞を用いてlysoGb3,などのバイオマーカーを測定或い音大等はオートファジーの神経細胞での病態代謝の異常を明らかにする。又タンデムMSを用いて更にプロテオミクスを検討予定である。
|
Research Products
(8 results)
-
[Journal Article] Phenotypic variability of Niemann-Pick disease type C including a case with clinically pure schizophrenia: a case report.2018
Author(s)
1.Kawazoe T, Yamamoto T, Narita A, Ohno K, Adachi K, Nanba E, Noguchi A, Takahashi T, Maekawa M, Eto Y, Ogawa M, Murata M, Takahashi Y. Phenotypic variability of Niemann-Pick disease type C including a case with clinically pure schizophrenia: a case report. BMC Neurol. 2018 Aug 17;18(1):117.
-
Journal Title
BMC Neurol.
Volume: 2018 Aug 1718(1)
Pages: 117
-
-
[Journal Article] The beneficial effects of long-term enzyme replacement therapy on cardiac involvement in Japanese Fabry patients.2018
Author(s)
3.Hongo K, Ito K, Date T, Anan I, Inoue Y, Morimoto S, Ogawa K, Kawai M, Kobayashi H, Kobayashi M, Ida H, Ohashi T, Taniguchi I, Yoshimura M, Eto Y.
-
Journal Title
Mol Genet Metab.
Volume: 2018 Jun;124(2)
Pages: 143-151
-
[Journal Article] P-Tau and Subunit c Mitochondrial ATP Synthase Accumulation in the Central Nervous System of a Woman with Hurler-Scheie Syndrome Treated with Enzyme Replacement Therapy for 12 Years.2018
Author(s)
4.Kobayashi H, Ariga M, Sato Y, Fujiwara M, Fukasawa N, Fukuda T, Takahashi H, Ikegami M, Kosuga M, Okuyama T, Eto Y, Ida H.
-
Journal Title
JIMD Rep.
Volume: 2018;41
Pages: 101-107
-
[Journal Article] Characteristics of PPT1 and TPP1 enzymes in neuronal ceroid lipofuscinosis (NCL) 1 and 2 by dried blood spots (DBS) and leukocytes and their application to newborn screening.2018
Author(s)
5.Itagaki R, Endo M, Yanagisawa H, Hossain MA, Akiyama K, Yaginuma K, Miyajima T, Wu C, Iwamoto T, Igarashi J, Kobayashi Y, Tohyama J, Iwama K, Matsumoto N, Shintaku H, Eto Y.
-
Journal Title
Mol Genet Metab.
Volume: 2018 May;124(1)
Pages: 64-70
-
-
[Presentation] ○ ウーチェン 1,2,3, 岩本 武夫 4, ホセイン モハンマドアリフ 1,3, 宮島 任司 1,2, 秋山けい子 1 柳澤比呂子 1, 五十嵐純子 2, 衛藤 義勝 3 1 一般財団法人脳神経疾患研究所先端医療研究センター, 2 アンジェス株式会社希少疾患研究所 3 東京慈恵医科大学, 4 東京慈恵会医科大学総合医科学研究センター基盤研究施設(分子細胞生物学)2018
-
[Presentation] ○ 板垣 里奈 1, 岩本 武夫 3, ホサイン モハンマド アリフ 1, 柳澤比呂子 1, 宮島 任司 1,2 ウ チェン 1,2, 秋山けい子 1, 新宅 治夫 4, 衛藤 義勝 1 1 先端医療研究センター & 遺伝病治療研究所, 2 アンジェス株式会社 希少疾患研究所 3 東京慈恵会医科大学 総合医科学研究センター基盤研究施設 4 大阪市立大学大学院医学研究科2018