2017 Fiscal Year Research-status Report
先天性副腎低形成症および先天性ACTH不応症の新規原因遺伝子の解明
Project/Area Number |
17K10091
|
Research Institution | National Center for Child Health and Development |
Principal Investigator |
勝又 規行 国立研究開発法人国立成育医療研究センター, 分子内分泌研究部, 上級研究員 (10260340)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 先天性副腎低形成症 / 先天性ACTH不応症 / ミトコンドリア電子伝達系 / NNT遺伝子 / GPX4遺伝子 / GSR遺伝子 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、責任遺伝子が同定されていない先天性副腎低形成症/ACTH不応症の家系を対象として、これまでの原因遺伝子から推測される候補遺伝子、およびNNT異常患者のセルラインを用いた解析から推測される候補遺伝子の解析を行うことにより、先天性副腎低形成症および先天性ACTH不応症の新規原因遺伝子を解明することを目的とする。 近年、先天性副腎低形成症/ACTH不応症の原因として、ミトコンドリア電子伝達系の蛋白をコードするNNT遺伝子およびTXNRD2遺伝子が同定された。したがって、もう一つのミトコンドリア電子伝達系であるグルタチオン系の異常も、先天性副腎低形成症/ACTH不応症の原因となり得ると考えられる。そこで、責任遺伝子が同定されていない先天性副腎低形成症/ACTH不応症の23家系およびその疑いの4家系で、ミトコンドリアのグルタチオン還元酵素をコードするGSR遺伝子、グルタチオンペルオキシダーゼをコードするGPX4遺伝子を候補遺伝子として解析した。GSR遺伝子およびGPX4遺伝子の各エクソンを増幅するプライマーを設計し、PCR法で増幅し、ABI PRISM 310 Genetic Analyzerを用いてPCR産物の塩基配列を決定した。GPX4遺伝子の解析は完了したが、既報のSNP (rs4807542) であるc.36G>A ( p.P12P) 以外の塩基置換は、蛋白コード領域およびエクソン-イントロン境界領域に認められなかった。GSR遺伝子については解析途中である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
遺伝子解析の対象として疑い例も含めたため、解析対象家系の数が増加した。そのため、GPX4遺伝子解析は完了したが、GSR遺伝子の解析はまだ完了していない。
|
Strategy for Future Research Activity |
GSR遺伝子解析を可及的速やかに完了する。 GSR遺伝子解析と並行して、NNT異常患者のリンパ芽球セルラインからRNAを抽出し、ディファレンシャルスクリーニングキットを用いて、正常対照と発現に差が認められる遺伝子群を同定する。これら遺伝子群は、NTTの上流あるいは下流にあると考えられるので、その塩基配列を決定し、候補遺伝子群とする。その遺伝子群から、バイオインフォマティクス解析で、副腎皮質における発現が高い遺伝子あるいはミトコンドリア電子伝達系に関与する遺伝子を選択し、候補遺伝子とする。
|
Causes of Carryover |
GSR遺伝子解析が完了しなかったために、次年度使用額が生じた。 NNT異常患者のリンパ芽球セルラインを用いた解析と並行して、GSR遺伝子解析をを行う。そのために、助成金を使用する予定である。
|