2018 Fiscal Year Research-status Report
Identification of novel therapeutic targets against refractory AML using genome editing
Project/Area Number |
17K10111
|
Research Institution | Shimane University |
Principal Investigator |
福田 誠司 島根大学, 学術研究院医学・看護学系, 教授 (30273147)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 急性骨髄性白血病 |
Outline of Annual Research Achievements |
急性骨髄性白血病の遺伝子変異であるFLT3/ITD陽性白血病細胞がFLT3/ITD抑制剤に対する抵抗性を獲得する機構を解析中である。FLT3/ITD抑制剤AC220(Quizartinib)耐性細胞を樹立し、Cas-9とsg-RNAライブラリーを導入し、抵抗性を解除しうる遺伝子を同定中である。 また、並行して以下の研究も行った。 FLT3/ITD抑制剤AC220は、FLT3/ITD陽性細胞の増殖を減少するが、微小環境因子CXCL12はCXCR4発現が低いFLT3/ITD陽性細胞に対して、FLT3/ITD抑制剤AC220による細胞増殖減少作用を阻害することを見出した。即ち、CXCL12はFLT3/ITD活性を亢進することが示唆された。反対に、CXCR4が高いFLT3/ITD陽性細胞に於いては、FLT3/ITD抑制剤AC220による細胞増殖減少作用を促進することを見出した。即ち、CXCL12はFLT3/ITD機能に抑制的に働くことが示唆された。CXCL12のFLT3/ITDに対する働きの違いは、CXCR4の発現量によって子tなったが、前者のCXCL12によって生ずるFLT3/ITD活性の増強効果は、転写因子Runx1を介して行われることを見出した。後者の、CXCL12によって生ずるFLT3/ITD機能抑制効果効果は、CXCL12がFLT3/ITDによって生ずる異常な遺伝子発現を拮抗することと関連していた。 現在、更に詳細な分子機構を解析中である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
Cas-9とsg-RNAライブラリーを導入し、抵抗性を解除しうる遺伝子を同定中であるが、具体的な分子の同定に時間を要している
|
Strategy for Future Research Activity |
急性骨髄性白血病の遺伝子変異であるFLT3/ITD陽性白血病細胞がFLT3/ITD抑制剤に対する抵抗性を獲得する機構を引き続き解析を行う。
|
Causes of Carryover |
研究の進行が遅れたために、未使用分が生じた。 新年度は適切に使用する予定である。
|