• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

小児ネフローゼ症候群発症にかかわるミトコンドリア障害関与の解明

Research Project

Project/Area Number 17K10161
Research InstitutionOsaka Medical College

Principal Investigator

芦田 明  大阪医科大学, 医学部, 講師 (80278514)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywordsネフローゼ症候群 / 酸化ストレス / ミトコンドリア障害 / ポドサイト
Outline of Annual Research Achievements

ピューロマイシンアミノヌクレオシド(PAN)を6週齢ラットに腹腔内投与を行うことでネフローゼモデルラットを作成した。このPANラットに対して、ミトコンドリア選択的抗酸化剤であるmitoTEMPO投与群、非投与群を作成し、尿蛋白および血漿、尿中、糸球体中の酸化ストレスマーカーを測定し、比較した。また、腎組織を光学顕微鏡及び電子顕微鏡にて観察し、ミトコンドリア障害について各群で評価し、各群間で比較検討した。
その結果、mitoTEMPO投与群では、非投与群に比し有意に1日尿蛋白量が少なく、血漿中、尿中、糸球体中の酸化ストレスマーカーも低値であった。さらに電子顕微鏡によるポドサイト内のミトコンドリア観察でもmitoTEMPO投与群では、非投与群に比し有意にミトコンドリア障害が軽減していた。
以上のことから、mitoTEMPOは腎糸球体ポドサイトのミトコンドリアにおける酸化ストレスを緩和することでミトコンドリア障害を軽減し、PANラットの尿蛋白を減少させたと考えられ、ネフローゼ症候群の発症病態に酸化ストレスによるミトコンドリア障害が大きく関与していることが明らかとなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究では、ミトコンドリア障害の評価を以下にするかが大きな焦点となっているが、ミトコンドリア障害の評価は、電子顕微鏡におけるミトコンドリアの形態観察で行うこととした。
本研究でネフローゼモデルラットとして採用したPAN腎症は糸球体ポドサイトにおける酸化ストレスにより病態を発症すると考えられている。本研究申請時のミトコンドリア障害の評価で用いる方法として考えていたreal time PCRについては、腎組織全体よりRNAを抽出することを予定していたことから、糸球体ポドサイトや尿細管などの組織内局在を評価することができないと判断した。

Strategy for Future Research Activity

今後。臨床検体への移行を考慮すると、電子顕微鏡によるミトコンドリア障害の程度と腎組織や末梢血からのreal time PCRによるミトコンドリア障害の評価が相関するかどうかを検討し、相関するようであれば、ヒトの末梢血におけるreal time PCRでミトコンドリア障害を評価し、病態との関係を明らかとする。

Causes of Carryover

次年度に行う実験を進めるための実験動物や試薬等の購入費用に充てて使用する予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2018

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] ピューロマイシン腎症ラットにおけるMitoTEMPOの蛋白尿減少効果2018

    • Author(s)
      藤井裕子、芦田明、松村英樹、山﨑哲司、白数明彦、中倉兵庫、玉井浩
    • Organizer
      日本腎臓学会
  • [Presentation] Efficacy of a mitochondrion-targeting agent to decrease urinary protein in rats with puromycin aminonucleoside nephrosis2018

    • Author(s)
      Yuko Fujii, Akira Ashida, Hideki Matsumura, Satoshi Yamazaki, Akihiko Shirasu, Hyogo Nakakura, Hiroshi Tamai
    • Organizer
      日本小児腎臓病学会

URL: 

Published: 2019-03-07  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi