• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

肺循環評価の新たな評価法の開発 波動解析法を用いた肺動脈閉塞度の非侵襲的評価

Research Project

Project/Area Number 17K10162
Research InstitutionOsaka Medical College

Principal Investigator

片山 博視  大阪医科大学, 医学部, 非常勤講師 (30194781)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宇津野 秀夫  関西大学, システム理工学部, 教授 (00362442)
根本 慎太郎  大阪医科大学, 医学部, 教授 (20237811)
岸 勘太  大阪医科大学, 医学部, 特別職務担当教員(助教) (20408503)
小西 隼人  大阪医科大学, 医学部, 助教 (40821814)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords肺高血圧 / 肺動脈閉塞度 / 圧ー流速関係 / 血管径ー流速関係 / 位相角 / 心臓超音波診断装置 / speckle tracking法 / transverse strain
Outline of Annual Research Achievements

背景 肺高血圧(PH)の診療において肺小動脈の閉塞性病変の定量的評価は重要だが確立されていない。理論上、波動現象の2変数(圧力と流速)の位相差は位相角θで表され、動脈管の末梢の閉塞病変を反映する。我々は肺循環を波動現象としてとらえ、心臓カテーテル検査時に圧―流速同時測定ワイヤーにより位相角θを算出し末梢肺動脈の閉塞度を反映していることを報告してきた。また圧力データが血管内径データに置換しうることをシミュレーション回路実験で示してきた。
目的 超音波診断装置を用いて、肺動脈血流速度と血管内径の位相差により位相角θを算出し、肺動脈閉塞度を非侵襲的に評価しうるか否かを検討することである。
方法 同意の得られた小児11例(コントロール(C)群:7例、PH(-)群:3例(心室中隔欠損(VSD)2例、心房中隔欠損(ASD)1例)、PH群:1例(VSD PH))で、主肺動脈長軸断面像にてパルスドプラ法にて肺動脈血流速度を、 Speckle tracking法による肺動脈壁内径を計測し、その位相角θを算出した。使用機種はキャノンメディカル社 Artida。肺動脈前壁を心外膜面に、肺動脈後壁を心内膜面と見なした関心領域を置き、 Transverse strainにより、一心周期内の変化曲線を求め、血管内径変化曲線とした。心電図により血流波形と時相を合わせ、位相角θを求めた。
結果 正常群の内、2例にデータのばらつく症例があったが、その2例を除く9例で、位相角θはC群:-10.2+/-13.2°、PH(-)群:-48.7+/-16.8°、PH(+)群:-75.4°で、PH症例で位相角θの絶対値は大きかった。
考察 良好な画像から得られた Strain曲線は血管内径変化曲線を反映し、位相角θは肺動脈の血管閉塞度を反映しているが、一部データの再現性が乏しい症例が認められた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

一部データの再現性が乏しい症例では心拍動に伴う肺動脈の位置移動(血管揺動)の影響が考えられ、当初の予定より若干遅れている。現在、種々の変数を代入し数学的血管揺動モデルを作成し、血管揺動の影響の補正を試みている。

Strategy for Future Research Activity

1)一部に位相角θの再現性が乏しい症例が認められ、血管揺動の影響が強いと考えられるが、より精度の高いデータ取得を行うとともに、より精度の高い補正方法を検討していく。
2)症例数を増やし、さらなる検討を行う。

Causes of Carryover

一部、データの再現性に乏しい症例があり、その補正方法を検討している状況のため、補助事業期間を延長した。助成金の次年度の使用はその成果発表にかかる費用の予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2020 2019

All Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Presentation] 肺高血圧症の診断 侵襲的診断から非侵襲への挑戦2020

    • Author(s)
      片山博視 宇津野秀夫
    • Organizer
      関西大学メディカルポリマーシンポジウム2020
    • Invited
  • [Presentation] 波動解析法を用いた肺動脈閉塞度の新たな非侵襲的評価~超音波Speckle tracking法を用いて~2020

    • Author(s)
      片山博視 根本慎太郎 宇津野秀夫 岸勘太 尾崎智康 小田中豊 蘆田温子 小西隼人 津川凌太郎
    • Organizer
      第56回日本小児循環器学会
  • [Presentation] 超音波診断装置による波動解析法を用いた肺動脈閉塞度の新たな非侵襲的評価方法の開発2019

    • Author(s)
      片山博視 根本慎太郎 宇津野秀夫 岸勘太 尾崎智康 小田中豊 蘆田温子 小西隼人 津川凌太郎
    • Organizer
      第55回日本小児循環器学会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi