2017 Fiscal Year Research-status Report
胎生期の子宮内炎症が胎児早産児の副腎機能に与える影響の解析
Project/Area Number |
17K10170
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
北西 龍太 東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 非常勤講師 (20436116)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
齋藤 昌利 東北大学, 大学病院, 講師 (00451584)
埴田 卓志 東北大学, 大学病院, 助教 (30400360)
松田 直 東北大学, 医学系研究科, 非常勤講師 (50361100)
渡邊 真平 東北大学, 大学病院, 助手 (70509413)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | ヒツジ / 胎仔 / 副腎 |
Outline of Annual Research Achievements |
胎生期のどのような子宮内環境が胎児早産児の副腎機能の発達を促進もしくは抑制するのか,その病態生理の解析はまだ端緒についたばかりである.子宮内炎症が早産児の副腎機能を抑制する可能性が報告されているが,その具体的な抑制機構は明らかにされていない.そこで,本研究では胎児副腎機能の発達と出生への適応過程を明らかにするため,ヒツジ胎仔を用いた子宮内炎症モデルを応用して,出生前の炎症性ストレスがコルチゾール分泌能に与える影響を解析する.これは成育限界で出生する早産児の内分泌学的な適応についての基礎研究であり,この成果を踏まえることによって,出生前の子宮内環境に応じた出生後のグルココルチコイド補充療法を,その病態生理に基づいて具体的に提案できることが期待される. 平成29年度には妊娠95日 (ヒト妊娠25週相当) のヒツジを用いて12回の実験を計画したが,4回は受胎が得られず,1回は子宮内胎仔死亡となり,2回は手技上の問題で実験を完遂できなかった.そのため合計5回 (炎症群1例, sham群2例, グルココルチコイド群2例) の実験からデータが得た.胎生期ストレス負荷前後と人工胎盤装着中にCRH負荷試験を実施し,のべ8回のCRH負荷試験を実施できた.冷凍保存した血漿からACTH, cortisol, cortisone, DHEA-S濃度を質量分析によって測定した.CRH負荷試験後には剖検を行い,全5例から両側副腎を摘出した.今後は摘出した副腎皮質において3β-hydroxysteroid dehydrogenase活性がないためにコルチゾール分泌能に乏しい胎児層の占める割合を比較検討する予定である.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
平成29年度には妊娠95日のヒツジを用いて12回の実験を計画したが,4回は受胎が得られず,1回は子宮内胎仔死亡となり,2回は手技上の問題で実験を完遂できなかった.そのためデータを取得できた実験は5回にとどまった.
|
Strategy for Future Research Activity |
来年度は統計学的解析を行えるだけのデータを取得する.また摘出した副腎皮質において3β-hydroxysteroid dehydrogenase活性がないためにコルチゾール分泌能に乏しい胎児層の占める割合を免疫染色によって比較検討する予定である.
|
Causes of Carryover |
12回の実験を計画したが,4回は受胎が得られず,1回は子宮内胎仔死亡となり,2回は手技上の問題で実験を完遂できなかった.そのため薬品や消耗品代金に残額が生じた.次年度は当初予定していたよりも実験数を増す必要があり,その際に必要な薬品や消耗品の代金に残額を使用する.
|
Research Products
(2 results)