• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

アトピー性皮膚炎におけるバリア破綻がもたらす炎症の惹起機構の解明

Research Project

Project/Area Number 17K10216
Research InstitutionTokyo Medical University

Principal Investigator

山本 真実  東京医科大学, 医学部, 助教 (60421062)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywordsアトピー性皮膚炎 / インフラマゾーム
Outline of Annual Research Achievements

皮膚バリア機能の障害はアトピー性皮膚炎の一因として重要と考えられている。本研究課題では、インフラマゾームに注目し、アトピー性皮膚炎における皮膚バリアの脆弱化に起因する炎症惹起のメカニズム解明を目指した。昨年度は、培養ケラチノサイトを用いた検討において、乾燥状態に関与するインフラマゾームの候補因子としてNOD2とNLRP10の可能性を見出し、アトピー性皮膚炎での発現等につき検討した。本年度は、他の慢性炎症性皮膚疾患のひとつである尋常性乾癬におけるこれらの因子の発現について比較検討を行った。その結果、皮膚組織免疫染色において、乾癬皮疹部はアトピー性皮膚炎に比べNOD2の発現は非常に僅かであり、NOD2はアトピー性皮膚炎の病態に重要な役割を果たしている可能性が示唆された。
また、培養ケラチノサイトを乾燥状態にした際のS100A8、S100A9の発現状況を調べたところ、NOD2の発現と類似していることが明らかになった。我々のこれまでの研究からS100A8/A9は炎症の慢性化に働く因子であることが明らかになっていることから、NOD2とS100A8、S100A9との関連性について検討を行った。ケラチノサイトにおけるNOD2の発現をノックダウンしたところ、S100A8、S100A9の発現は優位に抑制され、逆にNOD2を過剰発現させるとS100A8、S100A9の発現が亢進した。これらのことから、NOD2はシグナル伝達においてS100A8、S100A9の上流に位置し、NOD2の活性化がS100A8、S100A9の産生を促している可能性が示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度はアトピー性皮膚炎の病態への関与が疑われるインフラマゾームの候補因子についてさらなる検討を行い、また炎症の慢性化に働くS100A8/A9の発現との関連性についての検証も行い、おおむね順調に進めることができた。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度に得られた結果を基にして、S100A8/A9がNPTNβ/EMMPRINレセプターを介した信号の免疫系への影響などについて検討を進める。

Causes of Carryover

本年度はおおむね計画どおりに使用した。次年度も実験に必要な抗体、細胞培養関連試薬、免疫染色関連試薬などの購入に使用予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2018

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Key component of inflammasome, NLRC4, was identified in the lesional epidermis of psoriatic patients2018

    • Author(s)
      Hiruma J, Harada K, Motoyama A, Okubo Y, Maeda T, Yamamoto M, Miyai M, Hibino T, Tsuboi R
    • Journal Title

      The Journal of Dermatology

      Volume: 45 Pages: 971-977

    • DOI

      10.1111/1346-8138.14478

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] The role of NLRC4, a key component of inflammasome, in the pathogenesis of psoriasis2018

    • Author(s)
      Hiruma J, Harada K, Motoyama A, Okubo Y, Maeda T, Yamamoto M, Miyai M, Hibino T, Tsuboi R
    • Organizer
      第32回表皮細胞研究会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi