2019 Fiscal Year Annual Research Report
Dynamic dissection of anti BP180 IgE antibodies in bullous pemphigoid
Project/Area Number |
17K10249
|
Research Institution | Osaka City University |
Principal Investigator |
立石 千晴 大阪市立大学, 大学院医学研究科, 准教授 (40597308)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小澤 俊幸 大阪市立大学, 大学院医学研究科, 准教授 (50570602)
鶴田 大輔 大阪市立大学, 大学院医学研究科, 教授 (90382043)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 水疱性類天疱瘡 / 抗BP180 IgE抗体 / Live cell imaging法 |
Outline of Annual Research Achievements |
水疱性類天疱瘡 (Bullous Pemphigoid 以下 BP)は、表皮基底膜部のヘミデスモソーム構成分子の一つであるBP180に対する自己抗体により、全身の皮膚や粘膜に緊満性水疱・びらん・紅斑を生じる自己免疫性水疱症である。近年の高齢化により患者数は増加し病態解明が切望されている。我々は生きた細胞内でタンパク分子の動きを可視化するLive cell imaging法により、BP180が抗BP180-IgG抗体と結合し、細胞内に取り込まれ(内包化)、表皮基底部の細胞接着低下が起こることがBPの重要な発症機序であることをすでに報告している。一方、水疱性類天疱瘡患者において、抗ヒトIgE抗体であるomalizumab投与により水疱数が激減した報告など、抗BP180 IgE抗体の水疱性類天疱瘡の病態への関与も近年注目されている。本研究では、Live cell imaging法を用いて、抗BP180 IgE抗体が水疱性類天疱瘡の病態にどのように影響するのか、さらに水疱性類天疱瘡の発症においてどのように関与するのかを解明することを目的としている。H29年度の研究期間においては、水疱性類天疱瘡患者血清より、抗BP180 IgE抗体を含むと考えられる総IgEを精製し、BP180のLive cell imagingに必要なGFP-BP180プラスミドを作成した。H30年度には、さらにこのIgEが804G細胞に発現させたGFP-BP180を細胞基底部から内包化させる様子をLive cell imaging法を用いて観察することに成功した。一方、BP-IgEの溶媒であるPBSのみを添加した場合はGFP-BP180の内包化が見られなかった。これらについて、再現性の確認も行った。以上より抗BP180IgE抗体がBP180の内包化に関与していることが示唆された。
|