• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

発達期の脳DNAメチル化再編がもたらす精神疾患発症脆弱性と次世代への継承

Research Project

Project/Area Number 17K10264
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

松澤 大輔  千葉大学, 子どものこころの発達教育研究センター, 特任准教授 (10447302)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
KeywordsDNAメチル化 / エピジェネティクス / HPLC / モノアミン濃度
Outline of Annual Research Achievements

脳内DNAメチル化の変化が発達期に与える可能性についてのマウスにおける可能性を検証している。出生後のメチル化変化を制限するために、メチル化反応に使われるメチルドナーを欠乏させた食事をマウス生後3-6週に与えて(メチルドナー欠乏群、以下FMCD群)、発達期=小児期にDNAメチル化が制限されるモデルとした。このメチルドナー欠乏群はメチルドナー制限後(6週齢)でも、発達後の12週齢期においても、海馬におけるメチル化や記憶に関連した遺伝子群(Dnmt3やAMPA受容体遺伝子)のメチル化を変化させ、恐怖や不安反応に違いをもたらした(Ishii et al.,2013,Tomizawa et al.,2015)。本研究では、そのように発達期に脳内メチル化の変化を受けたオス個体を親(F0)とする子ども世代のオス(F1)が行動的に変化をきたすかどうか主に検証する計画であった。H29年~H30度はメチルドナー欠乏が持たらすF0世代の行動変化と、脳内の代謝物変化を精査した。マウスは行動テストバッテリーとして、ビー玉隠し、オープンフィールド、新奇物体認識試験、高架式十字迷路を6週齢の時点で受けた。結果として、F1の行動は、F0世代がメチルドナー欠乏食を受けたかどうかによって変化しており、海馬内遺伝子のCamK2αとPP1の発現変化及びPP1のプロモーター領域にメチル化変化を伴っていた。また、行動テストバッテリー終了後、脳組織を採取、HPLCを用いて海馬のモノアミンの解析を行った。結果として、海馬のモノアミンのうち、ノルアドレナリン系とセロトニン系を中心として代謝物の変化が見られ、メチルドナー欠乏がもたらす行動変化の背景にそれらのモノアミン濃度の変動が関係してると考えられた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2年目までの成果で、論文を一遍上梓し、現在さらに解析が可能な状態にあり、3年目に成果を加えて終えることができる予定にある。

Strategy for Future Research Activity

メチルドナー欠乏マウスの脳内のモノアミン濃度変化及び代謝物質濃度の更なる探索、及び、メチルドナー欠乏マウスの次世代マウスの行動変化およびその分子 基盤、行動変化の治療として薬剤やエンリッチな環境が効果を持つか、論文作成に必要な実験を追加し、解析、論文を上梓する予定である。併せて学会報告も行う。

  • Research Products

    (3 results)

All 2019 2018

All Journal Article (2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Spontaneous recovery of fear differs among early - late adolescent and adult male mice.2019

    • Author(s)
      Ishii D, Matsuzawa D, Matsuda S, Tomizawa-Shinohara H, Sutoh C, Shimizu E.
    • Journal Title

      International Journal of Neuroscience

      Volume: 129 Pages: 1-9

    • DOI

      10.1080/00207454.2018.1501049

  • [Journal Article] Paternal methyl donor deficient diets during development affect male offspring behavior and memory-related gene expression in mice.2019

    • Author(s)
      Sahara Y, Matsuzawa D, Ishii D, Fuchida T, Goto T, Sutoh C, Shimizu E.
    • Journal Title

      Developmental Psychobiology

      Volume: 61 Pages: 17-28

    • DOI

      10.1002/dev.21801

  • [Presentation] Positive effect of environmental enrichment on fear extinction is affected by presence or absence of methyl donor in mice.2018

    • Author(s)
      Sahara Y, Matsuzawa D, Fuchida T, Goto T, Sutoh C, Shimizu E.
    • Organizer
      The 41st Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi