• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

ADHD同胞多発家系のリスク遺伝子の同定と機能解析;発達特性の多次元評価

Research Project

Project/Area Number 17K10276
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

今村 明  長崎大学, 病院(医学系), 教授 (40325642)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉浦 孝一郎  長崎大学, 原爆後障害医療研究所, 教授 (00304931)
黒滝 直弘  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 准教授 (20423634)
小澤 寛樹  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 教授 (50260766)
金替 伸治  長崎大学, 病院(医学系), 助教 (70404275)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
KeywordsADHD / 注意欠如・多動症 / 発達障害 / MSPA / 遺伝子
Outline of Annual Research Achievements

注意欠如・多動症attention-deficit hyperactivity disorder(ADHD)は,不注意と多動性・衝動性を主症状とする発達障害である。今回我々は、ADHD家系から次世代シーケンサーを用いて、遺伝子頻度が1%未満でイフェクトサイズが比較的高い「頻度が稀な変異(rare variant)」を同定することを研究の目的としている。ADHD家系では、家系内に複数の発達障害が混在しており、診断閾値以下の家系構成員もいるため、発達障害の特性を多次元的に評価する「発達障害の特性別評価法Multi-dimensional Scale for PDD and ADHD(MSPA)」を用いて、家系の構成員全体を評価し、発達障害特性の伝達形式を想定する予定である。
平成29年度は、長崎大学病院に通院している患者で、主診断がADHDである患者を発端者とし、3名の同胞すべてがADHDの診断を満たす家系のうち、2家系から研究の同意が得られた。家系の対象者について、米国精神医学会の診断基準DSM-5を用いて臨床診断を行った。またMSPAを使って14項目の評価を行った。MSPAは14項目の発達障害に関係する症状を5段階で評価するものである。今回の調査では14項目それぞれの数値を2以下と3以上にわけ,それぞれ「低得点」「高得点」として解析を行う。今後検体(血液、唾液)を採取する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

我々は当院児童思春期外来の疫学調査で3名のADHD罹患同胞を有する4家系を発見したが、遺伝子を対象とした研究について家族の抵抗が強く、またそれぞれがばらばらに暮らしている家族もあり、同意の取得や検体の収集に時間がかかっている状況である。

Strategy for Future Research Activity

対象者の同意が思うように得られない場合など、検体の収集が思うように進まない場合は、長崎市障害福祉センター診療所などの共同研究機関に協力を呼びかけ、対象となる家系を増やしていく予定である。

Causes of Carryover

通信費などで予定していた予算が若干余ったため、次年度使用額が生じた。次年度に有効に活用する予定である。

  • Research Products

    (10 results)

All 2018 2017

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Whole-exome sequencing and gene-based rare variant association tests suggest that PLA2G4E might be a risk gene for panic disorder2018

    • Author(s)
      Morimoto Y, Shimada-Sugimoto M, Otowa T, Yoshida S, Kinoshita A, Mishima H, Yamaguchi N, Mori T, Imamura A, Ozawa H, Kurotaki N, Ziegler C, Domschke K, Deckert J, Umekage T, Tochigi M, Kaiya H, Okazaki Y, Tokunaga K, Sasaki T, Yoshiura KI, Ono S.
    • Journal Title

      Translational Psychiatry

      Volume: 8 Pages: 41~41

    • DOI

      10.1038/s41398-017-0088-0

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 精神科薬物療法pros and cons 子どものうつ病に対する支援と薬物療法 当診療部における薬物療法の工夫2018

    • Author(s)
      今村 明, 金替 伸治, 山本 直毅, 船本 優子, 田山 達之, 山口 尚宏, 黒滝 直弘, 小澤 寛樹
    • Journal Title

      臨床精神薬理

      Volume: 21 Pages: 103-106

  • [Journal Article] 統合失調症と自閉スペクトラム症の遺伝子2018

    • Author(s)
      今村 明, 森本 芳郎, 黒滝 直弘, 金替 伸治, 山本 直毅, 船本 優子, 田山 達之, 山口 尚宏, 小澤 寛樹
    • Journal Title

      精神科

      Volume: 32 Pages: 258-264

  • [Journal Article] De novo non-synonymous TBL1XR1 mutation alters Wnt signaling activity2017

    • Author(s)
      Nishi Akira、Numata Shusuke、Tajima Atsushi、Zhu Xiaolei、Ito Koki、Saito Atsushi、Kato Yusuke、Kinoshita Makoto、Shimodera Shinji、Ono Shinji、Ochi Shinichiro、Imamura Akira、Kurotaki Naohiro、Ueno Shu-ichi、Iwata Nakao、Fukui Kiyoshi、Imoto Issei、Kamiya Atsushi、Ohmori Tetsuro
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 7 Pages: 2887-2887

    • DOI

      10.1038/s41598-017-02792-z

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Deep sequencing reveals variations in somatic cell mosaic mutations between monozygotic twins with discordant psychiatric disease2017

    • Author(s)
      Morimoto Yoshiro、Ono Shinji、Imamura Akira、Okazaki Yuji、Kinoshita Akira、Mishima Hiroyuki、Nakane Hideyuki、Ozawa Hiroki、Yoshiura Koh-ichiro、Kurotaki Naohiro
    • Journal Title

      Human Genome Variation

      Volume: 4 Pages: 17032-17032

    • DOI

      10.1038/hgv.2017.32

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Characteristics of Inattention and Hyperactivity, Perception of General Health, and Reading Literacy of Japanese Adolescents: Results from a Large-scale Community Sample,2017

    • Author(s)
      Yamada S, Imamura A, Honda S, Iwanaga R, Shibuya K, Winnie D, Ozawa H,
    • Journal Title

      Acta medica Nagasakiensia

      Volume: 61 Pages: 71-79

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 精神病リスク状態(at-risk mental state)の概説2017

    • Author(s)
      今村 明, 金替 伸治, 山本 直毅, 船本 優子, 田山 達之, 山口 尚宏, 黒滝 直弘, 小澤 寛樹
    • Journal Title

      小児科

      Volume: 58 Pages: 679-686

  • [Journal Article] 成人期に向けた支援 大人の発達障害(発達症)2017

    • Author(s)
      今村 明, 金替 伸治, 山本 直毅, 船本 優子, 田山 達之, 山口 尚宏, 黒滝 直弘, 小澤 寛樹
    • Journal Title

      小児科診療

      Volume: 80 Pages: 879-884

  • [Presentation] 成人期ADHD発症のエピジェネティクス仮説, An epigenetic hypothesis for the onset of adult ADHD,2017

    • Author(s)
      今村 明, 金替 伸治, 山本 直毅, 船本 優子, 田山 達之, 山口 尚宏, 黒滝 直弘, 小澤 寛樹
    • Organizer
      第113回日本精神神経学会学術総会シンポジウム
  • [Presentation] 発達障害(発達症)の「障害」について2017

    • Author(s)
      今村 明
    • Organizer
      第113回日本精神神経学会学術総会,委員会シンポジウム9

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi