2023 Fiscal Year Annual Research Report
Augmentation therapy of microglia activation inhibitor and effectiveness in patients with treatment resistance schizophrenia: a randomized controlled trial
Project/Area Number |
17K10284
|
Research Institution | Kansai Medical University |
Principal Investigator |
嶽北 佳輝 関西医科大学, 医学部, 准教授 (70548403)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
加藤 正樹 関西医科大学, 医学部, 准教授 (00351510)
吉村 匡史 関西医科大学, 医学部, 准教授 (10351553)
西田 圭一郎 大阪医科薬科大学, 医学部, 准教授 (40567567)
木下 利彦 関西医科大学, 医学部, 教授 (20186290)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 治療抵抗性統合失調症 / 抗精神病薬 |
Outline of Annual Research Achievements |
これまでの研究期間と同様に、サンプルリクルートを継続しているものの、Covid-19感染症の拡大などの影響が大きく、リクルート自体は大幅に遅延している。このため、研究実績としては、これまでの研究から得られた結果やガイドラインやエキスパートコンセンサスを基盤にしながら、”Optimal dose for the efficacy of asenapine in patients with schizophrenia: Real-world data.”及び”Development and acceptability testing of a decision aid for considering whether to reduce antipsychotics in individuals with stable schizophrenia.”や”Long-term safety and efficacy of sublingual asenapine for the treatment of schizophrenia: A phase III extension study with follow-up for 52 weeks (P06125)-Secondary publication.”を発表し、治療抵抗性を含めた統合失調症治療における新たな治療手法や知見を報告した。 また、これらに加えて、本年度は統合失調症治療に関する報告を論文ベースでは、2本の報告(”統合失調症の精神症状および副作用に関する評価尺度”【統合失調症薬物治療ガイドライン2022】治療抵抗性統合失調症”を行い、6本の学会発表を行っている。
|
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Aripiprazole One Monthly使用中の統合失調症患者に対するbrexpiprazole追加投与が急性期の有効性に与える影響-単盲検無作為比較パイロット試験における12週後の解析結果-2023
Author(s)
髙野謹嗣, 嶽北佳輝, 加藤正樹, 板東宏樹, 越川陽介, 緒方治彦, 舩槻紀也, 内藤みなみ, 村瀬雄士, 島本優太郎, 山本敦子, 髙野翔子, 柳田知世, 亀谷舞, 木下利彦
Organizer
第33回日本臨床精神神経薬理学会学術集会
-
-
[Presentation] 中年女性の初発統合失調症に対してLurasidoneが奏功した一例2023
Author(s)
藤原辰成, 緒方治彦, 石部裕太, 内野雄斗, 寺山文乃, 西本大樹, 髙野謹嗣, 柏木陽介, 嶽北佳輝, 加藤正樹, 木下利彦
Organizer
第132回近畿精神神経学会
-
-