• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

レム睡眠行動障害からレビー小体病の進展機構解明における包括的バイオマーカーの検討

Research Project

Project/Area Number 17K10302
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

足立 浩祥  大阪大学, キャンパスライフ健康支援センター, 准教授 (00303785)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 数井 裕光  高知大学, 教育研究部医療学系臨床医学部門, 教授 (30346217)
渡邉 嘉之  大阪大学, 医学系研究科, 特任教授(常勤) (20362733)
工藤 喬  大阪大学, キャンパスライフ健康支援センター, 教授 (10273632)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords睡眠 / 認知症
Outline of Annual Research Achievements

本年度は当初の研究計画に則り、昨年度に引き続き特発性レム睡眠行動異常症(RBD)患者のベースラインデータ収集とともに、経時的変化に関わるデータ収集を進めた。初年度同様に、通常診療の範囲を主として、高次脳機能評価、脳画像検査、終夜睡眠ポリグラフ検査などの睡眠評価による包括的なデータの集積を進めている。またこれまで継続して診療を行っているRBD患者についても、引き続き経年的なデータを蓄積しつつある。実際に、症候学的に病状の進行が疑われ、認知機能検査上の悪化やパーキンソン症状の出現が認められる対象者がみられている。昨年度も課題となっていた、実臨床上、特発性RBDのみではなく、精査の結果、脳血管障害や軽度認知障害などの状態にある対象者も多く認められ、特発性RBD患者のみのコホートは対象者がかなり限定される状態にあるため、特発性RBD患者を主な対象者としつつ、2次性のRBD症状を呈する患者の病態背景を明らかにすることを検討している。また、本研究を推進する上で、症候学的にはRBDの存在が疑われ終夜睡眠ポリグラフ検査を行うものの、実際には睡眠時無呼吸症候群やその他の睡眠関連疾患と診断されたり、合併が認められる対象者が多数存在することが昨年度から明らかとなっており、国内外の先行研究結果と引き続き比較検討を行っている。
次年度以降も引き続き対象者を増やすとともに、特発性RBDおよび2次性RBDいずれもその神経基盤の相違による経時的な高次脳機能、脳画像、生理学的な変化について検討を進める予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度は初年度に引き続きベースラインデータ収集とともに経年変化のデータ収集を行っており、特発性RBD以外の2次性RBDも含め、おおむね順調に対象者のリクルートが進行しているものと考えられる。

Strategy for Future Research Activity

引き続き、新規対象者のベースラインデータ収集を推進するとともに、特発性RBD患者を主とする対象者の経時的変化のデータを収集し、検討することにより、その神経基盤と神経変性過程を明らかにする予定である。

Causes of Carryover

当初想定よりも、特に初年度に旅費の使用が少なかったことが理由として挙げられる。これは、初年度ということもあり、研究成果の結果報告までには到らなかったことが挙げられる。また、データ解析のための物品購入が最終解析にまで至っていないことから、使用時期が多少計画とずれを来たしている。来年度は最終解析に向けて物品費および人件費が増えることが想定され、来年度分として請求した助成金とあわせて使用を行う予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2018

All Journal Article (1 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 睡眠薬-向精神薬と高齢者2018

    • Author(s)
      足立浩祥
    • Journal Title

      認知症の最新医療

      Volume: 8 Pages: 81-86

  • [Presentation] 認知症診療において睡眠医学が貢献できること2018

    • Author(s)
      足立浩祥
    • Organizer
      第114回日本精神神経学会学術総会
    • Invited
  • [Book] 日本医師会雑誌2018

    • Author(s)
      足立浩祥
    • Total Pages
      424
    • Publisher
      日本医師会
    • ISBN
      978-4758317795

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi