2017 Fiscal Year Research-status Report
Kv3.1/3.2遺伝子変異を利用した統合失調症の病態評価指標の同定
Project/Area Number |
17K10320
|
Research Institution | Kindai University |
Principal Investigator |
柳 雅也 近畿大学, 医学部, 講師 (10418775)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
白川 治 近畿大学, 医学部, 教授 (40243307)
細見 史治 近畿大学, 医学部, 助教 (40580783)
川久保 善宏 近畿大学, 医学部, 助教 (40716429)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 統合失調症 / 脳波 / Kv3.1 |
Outline of Annual Research Achievements |
Kv3.1/3.2遺伝子変異によって変化するガンマオシレーションの指標を同定することを目的に、聴性定常反応(auditory steady-state response;ASSR)を利用して、統合失調症患者および健常者の前頭葉におけるガンマオシレーションを測定している。具体的には、研究参加者に一定周期のリズム音を聞いてもらい、音刺激に同期した脳反応を脳波計で測定することによって、音刺激に反応する脳のわずかな反応を加算平均により測定するものである。これまでのASSRを用いた研究では、ガンマ帯域である40Hzや80Hzの周期音刺激により、統合失調症の前頭葉でガンマオシレーションの振幅(power)や位相同期(phase locking)が減少すると報告されている。現在本研究では、聴性定常反応の測定をおこなうと同時に、今後Kv3.1/Kv3.2遺伝子の変異および多型を検索する目的にて、統合失調症患者および健常者の血液サンプルを得ている。聴性定常反応の結果は、これまでのところ、プレリミナリーな結果ではあるものの、おおむねこれまでの統合失調症患者についての報告と一致する結果が得られている。上記は近畿大学医学部倫理員会で承認された研究であり、研究参加者には書面で同意を得て研究協力を得ている。今後は、サンプル数の増加をおこなうため、精神科病院での研究参加者のリクルートをおこなえるよう、現在近畿大学医学部倫理員会に申請をおこなっている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
DSM-5に基づいて診断された統合失調症患者および健常ボランティアから研究参加への同意を得、採血をおこなとともに、聴性定常反応を利用したガンマオシレーションを測定している。ガンマオシレーションに関しては、統合失調症のこれまでの報告に合致するプレリミナリーなデータが確認できつつある。
|
Strategy for Future Research Activity |
引き続き、研究参加者のリクルートに努める。現在は近畿大学医学部附属病院でのみ研究参加者のリクルートをおこなっているが、さらに幅広くリクルートすることによって研究参加者を増やすため、現在近畿大学医学部倫理委員会に、精神科病院での研究参加者の募集をおこなえるよう、申請中である。
|
Causes of Carryover |
他の研究資金の獲得により、人件費を当該研究費で賄う必要がなくなったため。 次年度以降におこなう遺伝子解析費用に充てる予定とする。
|