2017 Fiscal Year Research-status Report
メラトニン・オレキシン神経伝達を視点にしたせん妄予防,治療,病態評価の総合研究
Project/Area Number |
17K10342
|
Research Institution | Juntendo University |
Principal Investigator |
八田 耕太郎 順天堂大学, 医学部, 教授 (90337915)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中村 裕之 金沢大学, 医学系, 教授 (30231476)
内村 直尚 久留米大学, 医学部, 教授 (10248411)
西村 勝治 東京女子医科大学, 医学部, 教授 (60218188)
岸 泰宏 日本医科大学, 医学部, 准教授 (60256930)
竹内 崇 東京医科歯科大学, 医学部附属病院, 講師 (70345289)
杉田 学 順天堂大学, 医学部, 教授 (20322414)
臼井 千恵 順天堂大学, 医学部, 准教授 (70453587)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | せん妄 / メラトニン / オレキシン / 予防 / 予測 / 治療 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、適応薬剤がなく高齢化に伴い増加が見込まれるせん妄について、発症予測、予防、治療の3方面から展開して統合を図る総合的な研究である。予防研究では、メラトニン受容体作動薬およびオレキシン受容体拮抗薬による予防効果の大規模検証を9つの大学病院および一般病院の多施設共同前向き観察研究デザインで開始した。対象は平成29年10月1日から30年9月30日の間にコンサルテーション・リエゾン診療を依頼される65歳以上の入院患者のうち、せん妄リスク(65歳以上、認知機能低下、せん妄既往、股関節骨折、重症化する身体状況のいずれか)を有し、不眠対策を要する内服可能かつ抗精神病薬服用中でない患者で、主要評価項目はせん妄出現率とした。予定する研究対象者数は1000人以上を目標としているが、開始から半年経過した平成30年3月末日時点で556人の登録を達成しており、順調な進捗状況である。発症予測研究は、十分な陽性尤度比をもつせん妄予測指標確立のために、炎症関連マーカーおよび臨床評価尺度との組み合わせに関する多施設共同前向き研究を計画していたが、平成29年度に学会発表を通じて交流をもったアイオワ大学が簡易脳波を生理学的マーカーとして利用する研究を先行して良い結果を出し始めていることがわかり、偽陽性が多いデモグラフィ上のせん妄リスク因子からの評価や陽性尤度比は高くない炎症関連マーカーより優れている可能性があるため、実施計画を修正して開始予定である。これらの成果を統合し、メラトニンおよびオレキシン神経伝達を視点に先駆けてきたせん妄予防の薬物療法的介入においてさらに世界をリードするとともに、治療、発症および予後予測も同視点から捉える新たな病態解釈と臨床展開を試みる。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
予防研究は順調に進捗しているが、発症予測研究は米国の研究チームの情報から計画修正したため、開始がやや遅れている。
|
Strategy for Future Research Activity |
予防研究は目標の1000例以上のデータ集積を見込める進捗状況であるため、変更なく継続する。発症予測研究は、簡易脳波を生理学的マーカーとして利用するよう計画修正しており、そのデバイスを入手して実施予定である。これらの成果を統合して発症予測して予防する臨床展開を行い、メラトニンおよびオレキシン神経伝達の視点から新たな病態解釈を試みる。
|
Causes of Carryover |
当初計画で購入を予定していたアクティウォッチは計画の修正により平成29年度に購入しなかった。その費用は計画変更により平成30年度に購入予定の簡易脳波計とその解析ソフトに充てる。
|
Research Products
(12 results)