2017 Fiscal Year Research-status Report
MR strategies to solve problems after endovascular aortic repair.
Project/Area Number |
17K10398
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
竹原 康雄 名古屋大学, 医学系研究科, 寄附講座教授 (70188217)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
牛尾 貴輔 浜松医科大学, 医学部, 助教 (00402313)
海野 直樹 浜松医科大学, 医学部, 特任研究員 (20291958)
礒田 治夫 名古屋大学, 脳とこころの研究センター, 教授 (40223060)
長縄 慎二 名古屋大学, 医学系研究科, 教授 (50242863)
板谷 慶一 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (70458777)
駒田 智大 名古屋大学, 医学部附属病院, 助教 (80718354)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 血流 / 大動脈瘤 / stent / EVAR / 磁気共鳴画像 / MR Angiography / endoleak |
Outline of Annual Research Achievements |
腹部大動脈瘤(AAA)に対するステントグラフトによるEVAR(endovascular aortic repair)治療は、その低侵襲性から、近年多用されるようになり、本邦でも2011 年以降、開腹直達手術件数を上回る件数が施行されている。しかし、それに伴い、エンドリーク、脚閉塞による間欠跛行、腎臓等の臓器虚血、臀筋跛行、陰萎、脊髄梗塞等といった術後合併症が問題となってきた。これらの診断には現在は専らX線DSA や造影 CT が行われているが、十分な精度とは言えない。本研究ではMRIを用いた4次元流速解析や独自開発の超微量ガドリニウム造影剤漏出検出法を駆使し、EVAR 後の合併症の超早期検出と高精度病態解明により、より安全な EVAR 実現への道筋を拓くことである。今年度はそのデータ収集の準備を行った。 1)学内臨床研究倫理審査委員会から介入研究として承認を得た。 2)名古屋大学附属病院においてMRIの撮像プロトコルの最適化を行った。装置はSiemens社の3T MR装置skyraで撮影した。2名の健常ボランティアで、探索的に非造影の4DFLOW撮影を行い、撮像時間10分で4DFLOWの検査が施行できるように、撮像シーケンスを最適化した。三軸の速度イメージから非造影でも比較的良好な血管壁のboundaryが決定でき、segmentationは可能であることがわかり、造影では描出は更に容易であると考えられた。 3)名古屋大学附属病院において、EVAR術後の患者を初めてentryし、撮影を施行した。造影剤を用いた3DMRAで4DFLOWの3次元速度ベクトルのsegmentationを行い、flow analysisを行うと共に、造影剤の漏出を検討した。 4)造影MRAのデータを用いてstarccm(siemens)でcomputational fluid dynamicsを行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初計画にある平成29年度の目標をほぼ達成した。
|
Strategy for Future Research Activity |
撮影プロトコルの見直し等により一件毎の検査時間を最適化し、更に検査件数を増やす。
|
Causes of Carryover |
今年度、研究分担者の日程がなかなか合わず、全体会議が十分行えなかったことで研究分担者の旅費の支出が少なかったことが主因と考えられる。このことによる研究の進捗には直接的な影響は無く、今年度の目的を概ね達成したが、次年度、予算と支出の差額が生じないように留意してゆきたい。
|
-
-
-
-
[Journal Article] Four-dimensional phase-contrast vastly undersampled isotropic projection reconstruction (4D PC-VIPR) MR evaluation of the renal arteries in transplant recipients: Preliminary results2017
Author(s)
Motoyama D, Ishii Y, Takehara Y, Sugiyama M, Yang W, Nasu H, Ushio T, Hirose Y, Ohishi N, Wakayama T, Kabasawa H, Johnson K, Wieben O, Sakahara H, Ozono S
-
Journal Title
J Magn Reson Imaging
Volume: 46
Pages: 595-603
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-