2019 Fiscal Year Annual Research Report
Assessment of cardiac sarcoidosis by using PET tracer 18F-FMISO that accumulates in hypoxic tissues
Project/Area Number |
17K10425
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
真鍋 治 北海道大学, 大学病院, 特任助教 (40443957)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
納谷 昌直 北海道大学, 大学病院, 講師 (20455637)
大平 洋 北海道大学, 大学病院, 助教 (20528301)
孫田 惠一 北海道大学, 大学病院, 副放射線技師長 (20636419)
真鍋 徳子 北海道大学, 大学病院, 講師 (70463742)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | PET / 心臓サルコイドーシス / FMISO / 低酸素 / FDG |
Outline of Annual Research Achievements |
低酸素領域を検出できるPET用トレーサーの18F-fluoromisonidazole (FMISO)を用いて、サルコイドーシス患者に対して前向きコホート研究を行った。 同時期にFDG PET/CTとFMISO PET/CTの撮像を行い、比較検討を行った。FDG PET/CTに関しては生理的集積を抑制する目的で18時間以上の絶食に併せて低炭水化物食の前処置を行い、検査を行った。FMISO PET/CTに関してはそのような特別な事前準備を行わなかった。 10人の連続したサルコイドーシス患者を前向きに登録し、検討を行った。FDGにより9人に心臓病変の集積が確認された。FMISOではその内、7人に集積を認めた。FMISO PET/CTでは全症例で心筋への生理的集積は認められなかった。 心臓サルコイドーシス病変だけではなく、リンパ節、肺野のサルコイドーシス病変への集積の有無を視覚的に確認し、FDGとFMISOの集積が必ずしも一致しないことを確認した。また、活動性の高いサルコイドーシス病変の中にも低酸素領域が存在するもの、存在しないものが存在することが確認できた。FMISOの集積がある病変はFDGの集積体積が有意に大きかった。 心臓サルコイドーシスの活動性病変を評価する方法として、FDG PETが有力であることが示され、診断基準の大基準の一つとなっている。しかしながら、正常心筋にも生理的集積が見られることから、心臓サルコイドーシス病変を評価するためには、長時間の絶食や検査前の低炭水化物食による前処置など、特殊な事前準備が必要であり、偽陽性が出ることもある。FMISOは心筋への生理的集積に乏しいため、特別な事前準備は必要なく、患者の負担を軽減でき、偽陽性の心配もいらないと考えられる。
|
-
[Journal Article] 18F-FMISO PET/CT detects hypoxic lesions of cardiac and extra-cardiac involvement in patients with sarcoidosis.2020
Author(s)
Furuya S, Naya M, Manabe O, Hirata K, Ohira H, Aikawa T, Koyanagawa K, Magota K, Tsujino I, Anzai T, Kuge Y, Oyama-Manabe N, Kudo K, Shiga T, Tamaki N
-
Journal Title
Journal of Nuclear Cardiology
Volume: NA
Pages: NA
DOI
Peer Reviewed
-
-