2020 Fiscal Year Annual Research Report
Clarification of difficulty of microcatheter catheterization and development of a scientific training system
Project/Area Number |
17K10427
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
曽山 武士 北海道大学, 大学病院, 助教 (00794059)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
工藤 與亮 北海道大学, 医学研究院, 教授 (10374232)
阿保 大介 北海道大学, 大学病院, 准教授 (30399844)
作原 祐介 北海道大学, 医学研究院, 客員研究員 (40374459)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | マイクロカテーテル / カニュレーション / カテーテライゼーション / 難易度 / 血管模型 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成29年度は、予備検討として、従来の先端非可動型マイクロカテーテルを使用してカニュレーションできなかった、またはカニュレーションできたが60分以上を要した標的血管を "Challenging Vessel" と定義し、14のChallenging Vesselに先端非可動型マイクロカテーテルと先端可動型マイクロカテーテルを用い てカ ニュレーションを試みた際の、カニュレーションの成功率とカニュレーションに要する時間を後方視的に解析し、結果を2017年9月のIVR research meeting(東 京)で発表した。 平成30年度は、前年度に購入した3Dプリンター (Foam2/キャノンライフケアソリューションズ)を使用して、柔軟性のある不透過性の素材で、内腔のある血管模型(中空モデル)の作成方法を確立した。我々が確立したのは、1.Dynamic CT(早期動脈相)のDICOM画像をInVesaliusでSTLに変換する、2.MeshLabでトリミング&修 正す る、3.Meshmixerで中空構造を作成する、という手順である。この方法により、最大で長径11cmの腹部血管模型を、壁の厚さ0.5mmで作成するに至った。 平成31年度(令和元年度)は、前年度に確立した手法を更に発展させ、標的血管の分岐角度が異なるよう3D CADでデザインした大動脈弓の血管模型を作成し、カニュレーションの実験を開始した。この実験の目的はType III archの分枝へのカニュレーションの難易度が、分岐の高さ(archの上縁からの距離)だけでなく分岐の角度によっても影響を受けることを示すことである。計19名の医師(放射線診断医と脳神経外科医)のデータ(カニュレーションの成否と要する時間)を収集した。 令和2年度は、前年度に開始したカニュレーション実験の計31名の医師のデータ収集を完了し、解析した。
|
Research Products
(1 results)