2019 Fiscal Year Annual Research Report
Development of advanced but economical nuclear cardiology diagnostic procedure without using expensive equipment
Project/Area Number |
17K10447
|
Research Institution | Nagasaki University |
Principal Investigator |
工藤 崇 長崎大学, 原爆後障害医療研究所, 教授 (20330300)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
井手口 怜子 長崎大学, 原爆後障害医療研究所, 助教 (10457567)
西 弘大 長崎大学, 原爆後障害医療研究所, 助教 (10719496)
上谷 雅孝 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 教授 (40176582)
前村 浩二 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 教授 (90282649)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 心臓核医学 / 人工知能 / 虚血性心疾患 / 心不全 / 定量 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成30年度に行った人工知能を用いた解析を継続し、最終的な総括と報告を行った。138例の虚血性心疾患患者において、人工知能の利用で初心者の診断能を熟練者の診断能に近づけられるかを明らかにするため、人工知能を用いない読影と人工知能を用いた読影を、それぞれ初心者、熟練者において行い比較した。人工知能を用いることで、心筋梗塞については初心者の診断能力が熟練者に近づくことが明らかとなったが、虚血の有無に関しては、人工知能を用いない場合は初心者が過剰診断の傾向にあるのに対し、人工知能を用いると逆に過小診断の傾向になることが明らかとなった。これは初心者が人工知能を過剰に信頼することによると思われ、人工知能の利用における注意点が明らかとなった。人工知能の応用により特別な高額な装置を用いることなく、初心者の読影能力を向上させることで、熟練者の労力の削減につながるが、注意点も存在することが明らかとなった。本研究については国際学会で報告し、論文として投稿中である。 平成29年度に行った、シメチジン投与による心筋血流シンチグラフィの画質改善を検証するラットによる動物実験は本年度例数を追加し、論文としたが、30年度中に掲載に至らなかったため、現在再投稿準備中である。 また、今年度は心アミロイドーシスのイメージングについての定量解析を追加した。トランスサイレチン型心アミロイドーシスにおいて、Tc-99m PYPの集積度を測定する技法が普及しているが、その定量性と最適な撮像時間を検証するため、1時間後画像と3時間後画像の心筋Tc-99m PYP集積定量値と、骨集積定量値の変化を比較したところ、骨集積定量値は経時的に増加するのに対し、心筋集積定量値は経時的に減少することが明らかとなり、PYPのアミロイドへの集積機序が骨への集積機序と異なることが明らかとなった。現在、発表準備中である。
|
Research Products
(17 results)