• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

脾腫に伴う脾臓機能異常と肝線維化・肝発癌における肝脾臓器相関の解明

Research Project

Project/Area Number 17K10507
Research InstitutionUniversity of Yamanashi

Principal Investigator

飯室 勇二  山梨大学, 大学院総合研究部, 医学研究員 (30252018)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 河野 寛  山梨大学, 大学院総合研究部, 准教授 (40322127)
鈴村 和大  兵庫医科大学, 医学部, 講師 (50434949)
藤元 治朗  兵庫医科大学, 医学部, 教授 (90199373)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords門脈圧亢進症 / 脾腫 / 脾線維化 / 肝線維化 / 脾摘
Outline of Annual Research Achievements

1.肝線維化に伴い腫大した脾臓の組織学的変化の詳細な検討
門脈圧亢進症(門亢症)に伴う脾腫の組織学的検討の歴史は古いが、意外にも系統的な検討はなされていない。今回、門亢症患者(軽度から高度までの40症例)から摘出した脾臓組織の系統的な組織学的検討を行った。門亢症の脾臓では門脈圧の亢進に伴う赤脾髄の脾洞の増生・拡張、および脾洞内皮に挟まれた赤脾髄間質(脾索)の狭小化が観察された。さらに、門亢症が高度になるにしたがって、赤脾髄脾索内における線維性コラーゲンの発現が増強し、その産生にかかわると考えられるalpha-SMA陽性細胞が同部位に多数認められた。また、脾索の線維化を判定量的に検討すると、術前の脾臓体積および血小板数との間に、それぞれ正および負の相関が観察され、門亢症の進行とともに脾臓赤脾髄の線維化が進行することが示唆された。

2.ヒト硬変肝における脾摘後の単球/マクロファージ、肝幹細胞様細胞の観察
脾摘を先行させた肝切除症例(肝癌患者)の非癌部組織を用いて、免疫組織学的検討を行った。脾摘後に多数の類円形で粗大な単球/マクロファージ(CD68陽性)が線維性瘢痕組織から肝小葉にかけて動員され、それに沿うように幹細胞マーカー(CK19, EpCAM)陽性細胞の拡がりが観察された。一方、前述の脾摘症例(40例)のうち、経過観察期間に肝癌を発症して肝切除が施行された7例において、脾摘時の肝生検組織と肝切除時の非癌部肝組織を用いて、脾摘後の肝線維化の変化を検討すると、7例中6例で線維化の改善を認めた。これらの現象から、ヒトにおいても、線維化に陥った脾臓の摘出が肝線維化の改善に寄与することが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

免疫組織学的検討はほぼ順調に進んでいるが、機能的な解析がやや遅れている。

Strategy for Future Research Activity

ヒト脾臓赤脾髄において、線維性コラーゲン産生細胞が観察されたことから、同細胞の由来および線維芽細胞への転換メカニズムの解明を進めていく。また、脾摘により脾臓内に集積した単球系細胞による肝線維化改善のメカニズム解明を進める。

Causes of Carryover

免疫組織学的検討を行うための抗体薬が海外業者が作製するものであり、抗体納入時期が29年度末までに間に合わないことにより、その購入予定額が次年度への繰越となった。今年度、予定通り繰越額を利用して抗体薬の購入を行う。

  • Research Products

    (7 results)

All 2018 2017

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Impaired Value of 99m Tc-GSA Scintigraphy as an Independent Risk Factor for Posthepatectomy Liver Failure in Patients with Hepatocellular Carcinoma2018

    • Author(s)
      Nakamura Ikuo、Iimuro Yuji、Hai Seikan、Kondo Yuichi?、Hatano Etsuro、Fujimoto Jiro
    • Journal Title

      European Surgical Research

      Volume: 59 Pages: 12~22

    • DOI

      10.1159/000484044

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ICG Clearance Test and 99mTc-GSA SPECT/CT Fusion Images2017

    • Author(s)
      Iimuro Yuji
    • Journal Title

      Visceral Medicine

      Volume: 33 Pages: 449~454

    • DOI

      10.1159/000479046

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Progression in splenic fibrosis in patients with portal hypertension2017

    • Author(s)
      Yuji Iimuro, Akito Yada, Toshihiro Okada, Jiro Fujimoto
    • Organizer
      The 52nd Congress of the European Society for Surgical Research
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 門脈圧亢進症における脾臓の線維化と脾摘の意義2017

    • Author(s)
      飯室勇二、矢田章人、望月理玄、鈴木修、岡田敏弘、藤元治朗
    • Organizer
      第72 回日本消化器外科学会総会
  • [Presentation] Splenic fibrosis in patients with portal hypertension and splenectomy as a modality of therapy2017

    • Author(s)
      Yuji Iimuro, Akito Yada, Toshihiro Okada, Jiro Fujimoto
    • Organizer
      6th A-PHPBA and 29th JSHBPS
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 門亢症患者の脾臓組織変化からみた脾摘の意義2017

    • Author(s)
      飯室勇二、岡田敏弘、藤元治朗
    • Organizer
      第24回日本門脈圧亢進症学会
  • [Presentation] 脾臓の線維化からみた門脈圧亢進症における脾摘術の再考察2017

    • Author(s)
      飯室勇二、岡田敏弘、藤元治朗
    • Organizer
      JDDW 2017

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi