2019 Fiscal Year Annual Research Report
Role of splenomegaly in liver fibrosis and hepatocarcinogeneis
Project/Area Number |
17K10507
|
Research Institution | University of Yamanashi |
Principal Investigator |
飯室 勇二 山梨大学, 大学院総合研究部, 医学研究員 (30252018)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
河野 寛 山梨大学, 大学院総合研究部, 准教授 (40322127)
鈴村 和大 兵庫医科大学, 医学部, 講師 (50434949)
藤元 治朗 兵庫医科大学, 医学部, 特別招聘教授 (90199373) [Withdrawn]
川井田 博充 山梨大学, 大学院総合研究部, 講師 (00345711)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 門脈圧亢進症 / 脾腫 / 脾線維化 / 肝線維化 / サイトグロビン / 酸化ストレス |
Outline of Annual Research Achievements |
1.肝線維化に伴い腫大した脾臓における線維化の検討 門亢症患者(軽度から高度までの40症例)から摘出した脾臓組織の系統的な組織学的検討を行った。門亢症の脾臓では門脈圧の亢進に伴う 赤脾髄の脾洞の増生・拡張、および脾洞内皮に挟まれた赤脾髄間質(脾索)の狭小化が観察され、門亢症が高度になるにしたがって、赤脾髄脾索内における線維 化が増強していた。線維性コラーゲンの産生にかかわると考えられるalpha-SMA陽性細胞が同部位に多数認められ、赤脾髄の細網細胞マーカーを用いて、2重免染 を行った結果、サイトグロビンを発現する細網細胞の筋線維芽細胞への形態変化が脾臓線維化の病態であることが示された。線維化の原因として、赤脾髄における各種酸化ストレスマーカーの増強とNADPHoxidase(NOX)の強発現が観察され(免疫組織染色、Western Blot)、門亢症の脾腫に伴う線維化に酸化ストレ スが関与していることが強く示唆された。 以上の結果を欧文誌に論文投稿し、アクセプトされた。
2.ヒト硬変肝における脾摘後の形態変化の観察 脾摘を先行させた肝切除症例(肝癌患者)の非癌部組織を用いて、免疫組織学的検討を行った。脾摘後に多数の類円形で粗大な単球/マクロファージ(CD68陽 性)が線維性瘢痕組織から肝小葉にかけて動員され、それに沿うように幹細胞マーカー(CK19, EpCAM)陽性細胞の拡がりが観察された。単球/マクロファージの 一部は、MMP-1を発現していた。一方、前述の脾摘症例(40例)のうち、経過観察期間に肝癌を発症して肝切除が施行された7例において、9例中7例で線維化の改 善を認めた。動因マクロファージを中心とした、肝修復機構の存在が示唆された。
|
Research Products
(5 results)
-
[Journal Article] Cytoglobin-expressing cells in the splenic cords contribute to splenic fibrosis in cirrhotic patients2020
Author(s)
Iimuro Y, Yada A, Okada T, Nakamura I, Suzumura K, Xu J, Sudo M, Nishiguchi S, Kawada N, Hatano E, Fujimoto J
-
Journal Title
Histology and Histopathology
Volume: ―
Pages: ―
Peer Reviewed
-
-
-
-