2018 Fiscal Year Research-status Report
RNA干渉を用いたドナー臓器修復・免疫寛容誘導戦略の前臨床大動物実験による開発
Project/Area Number |
17K10520
|
Research Institution | Kyoto Prefectural University of Medicine |
Principal Investigator |
昇 修治 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (30433288)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山田 和彦 鹿児島大学, 総合科学域総合研究学系, 教授 (40241103)
佐原 寿史 鹿児島大学, 総合科学域総合研究学系, 准教授 (90452333)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 移植・再生医療 / 前臨床研究 / 虚血再還流障害 / ミニブタ / 移植免疫 |
Outline of Annual Research Achievements |
ドナー不足に対するマージナル脳死・心停止ドナーへ適応拡大の際は、虚血再灌流障害(IRI)に伴う急性臓器不全や、免疫活性化による急性・慢性拒絶反応誘発が懸念され, 本研究では small interfering RNA(siRNA)を用いた保存臓器の保護・修復から、移植医療の向上を目的としている。主要組織適合性抗原 MHC 確立ミニブタ脳死ドナー腎臓に対し、独自開発のsiRNA を直接投与し、ドナー臓器内の炎症・拒絶惹起因子 HMGB1、IL-6、CD40 を中心とする発現制御を図る。修復ドナー臓器移植による①移植後急性期 IRI 抑制効果、②拒絶反応の制御から長期予後の改善、③より臨床応用性の高いドナー臓器保存の際の投与効果、の 3 点に焦点をあて、系統立てた前臨床実験から効果と移植免疫学的機序を解明する。 平成30年度は、実験計画の平成29年度-平成30年度上半期に実施した 目的 1.脳死ドナーに対する siRNA 導入( HMGB1、IL-6)による IRI 抑制効果の実験・検証に引き続き、平成 30 年度下半期~平成 31 年度実験計画に沿って目的 2.脳死ドナーsiRNA 導入(HMGB1、IL-6、副刺激分子 CD40)による IRI・拒絶抑制効果の評価(MHC 不適合腎移植)リンパ球活性化には、抗原提示細胞・リンパ球間の副刺激シグナルが重要であり、副刺激経路遮断による免疫制御に期待がもたれる。目的 2 では、臨床移植医療に準じた MHC 不適合腎臓モデルでの強い免疫反応下で、目的1 の炎症制御に副刺激分子 CD40 の制御を加えることにより短期IRI・拒絶制御および免疫寛容誘導を評価した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
平成30年度は、当初研究実施計画に記載した内容について、研究実績の概要に記載したように計画通りの実験を遂行したが、十分な結果を得ることができなかった。やや遅れているが、平成31年度以降も計画書に従い、研究を進めることが可能と考えらる。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究課題の継続として、平成 30 年度下半期~平成 31 年度実験計画に沿って、平成30年度の結果を基に、平成31年度は、目的 2.脳死ドナーsiRNA 導入(HMGB1、IL-6、副刺激分子 CD40)による IRI・拒絶抑制効果の評価(MHC 不適合腎移植)を行い、臨床移植医療に準じた MHC 不適合腎臓モデルでの強い免疫反応下で、目的1 の炎症制御に副刺激分子 CD40 の制御を加えることにより短期IRI・拒絶制御および免疫寛容誘導の可能性を検討・評価する。
|
Causes of Carryover |
アッセイのための試薬・材料の費用が当初の見込みよりも少ない結果となり、次年度使用額が生じました。もし可能ならば、同様の目的で平成31年度予定している実験の物品費として使用する計画ですが、不可ならば返還します。
|