2017 Fiscal Year Research-status Report
Critical role of TGF-beta for functional switch in cancer invasion
Project/Area Number |
17K10534
|
Research Institution | Gunma University |
Principal Investigator |
藤井 孝明 群馬大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (40507331)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高田 考大 群馬大学, 医学部附属病院, 助教 (00781311)
矢島 玲奈 群馬大学, 医学部附属病院, 助教 (10431701)
久保 憲生 群馬大学, 医学部附属病院, 助教 (10464744)
黒住 献 群馬大学, 医学部附属病院, 助教 (40768735) [Withdrawn]
尾林 紗弥香 群馬大学, 医学部附属病院, 助教 (10648471)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 腫瘍血管新生 / VEGF / TGF-Β / FDG-PET |
Outline of Annual Research Achievements |
これまでPDGF-AA/p70S6KシステムがVEGFの発現を亢進させ、血管新生に寄与していることを明らかにしている。Rapamycinはp70S6Kを活性化するmTOR経路の阻害剤であり、血管新生抑制作用を有する。乳癌細胞株MCF-7、大腸癌細胞株HT-29におけるRapamycinはMCF-7のVEGF発現抑制効果を確認し、RapamycinはMCF-7のVEGF発現抑制による直接的な作用を介し、抗腫瘍効果に関与している可能性発表した(In Vitro Cell Dev Biol Anim. 2016)。VEGFの発現を強力に制御するPDGF-AA/p70S6KはBv療法の効果予測因子となる可能性があり、大腸癌に対してBv療法を施行した症例を対象に、癌におけるVEGF、PDGF-AAの発現を免疫染色で確認しており、Bvの有効性との関連を解析中である。また、FDG-PETによる褐色細胞の検出と乳癌症例における意義、予後について報告(Oncology Lett 2017)、FDG-PETの非浸潤性乳管癌における意義(Anticancer Res 2017)などをすでに報告している。特に、褐色脂肪の活性は、HER2発現、PgRの発現や、腫瘍の進展に関与している可能性が示唆されており、血管新生を含めた癌の微小環境が関与していると考えており、検討を続けていく予定である。さらに乳癌おける抗癌剤(エリブリン)投与による血管新生促進機構とVEGF発現の関連を検討中である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
すでに複数の論文を発表しており(In Vitro Cell Dev Biol Anim. 2016、Oncology Lett 2017、Anticancer Res 2017)、概ね順調に進展していると考えている。
|
Strategy for Future Research Activity |
癌切除症例にてTGF-β、PDGF-AA、VEGF、HGFなど各種血管新生因子の発現、TGF-βシグナルであるSmad、Snail、Twistの発現、また微小血管を免疫染色し、TGF-β発現との関連、増殖能との関連を解析する。腫瘍の組織型、分化度、浸潤様式等について臨床病理学的に検討し、現象を確認した上で、in vitro、in vivoの検討に反映させていく予定である。
|
Causes of Carryover |
次年度に計画している実験系の準備と、論文発表準備のため。
|
Research Products
(4 results)