• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Development of an anti-tumor immunotherapy with the use of BCG-CWS exploiting sentinel lymph node environment

Research Project

Project/Area Number 17K10535
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

林 秀樹  千葉大学, フロンティア医工学センター, 教授 (20312960)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉田 憲司  千葉大学, フロンティア医工学センター, 助教 (10572985)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywordsリポソーム / ジャイアントベシクル / 超音波
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,転移性リンパ節腫瘍に対し腫瘍特異的な免疫療法を可能とする薬剤の開発を目指して,非特異的免疫活性化物質であるBCG-CWSをリポソーム製剤とすることにより粒子化し,これをジャイアントベシクル(Giant Cluster Vesicle: GCV)として凝集化し,投与部位における副作用を減弱し,超音波照射により投与部位から内包内容が放出される薬物送達システムとして機能させることを目標としている。
そこで本年度は、昨年度までに作成してきたリポソーム化BCG-CWSを内包化したGCVから、超音波照射により内包内容を放出するメカニズムの構築に必要な条件設定に研究の焦点を当てた。行った検討は以下の通りである。
(1)内包内容放出評価用GCVの作製ー内包内容の放出量の定量化に適切なマーカーとして蛍光波長570nmの量子ドット(QD)を選定、これを内包化したGCVを作製し、蛍光顕微鏡下にQDが内包されていることを確認した。(2)内包化したQDの放出が検出可能であることを確認するため、ホモジナイザーを用いGCVを完全に破壊、得た上清を蛍光光度計で計測し、コントロールにはない570nmのピーク波長を検出した。この際に得られた蛍光強度をQDの完全放出量とした。(3)臨床における使用を想定し、診断用超音波プローブを用いたQD内包GCVの破壊実験を行った。QD内包GCVのみでは破壊効率は完全破壊の数%程度であった。そこで、QD内包GCV懸濁液にマイクロバブルを添加したところ、破壊効率は完全破壊の10%程度まで上昇した。さらに脂質二重膜作製に用いるPGPRの質量%を30%下げたGCVを用いて同様の検討をしたところ、完全破壊の30%程度まで破壊効率の改善が見られた。
本年度の検討により、ほぼ臨床で使用可能なレベルの超音波誘導薬物放出システムの基礎が構築できたものと考えている。

  • Research Products

    (11 results)

All 2019

All Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 3 results)

  • [Presentation] 超音波をトリガーとした新規薬剤放出システムに関する基礎的検討2019

    • Author(s)
      中田大貴,豊田太郎,吉田憲司,林秀樹
    • Organizer
      第41回日本バイオマテリアル学会大会
  • [Presentation] Development of multimodal nanocarrier for sentinel lymph node mapping and cancer immunotherapy agents2019

    • Author(s)
      Yiting Zhang, Hideki Hayashi
    • Organizer
      Fourth International Symposium on Multimodal Medical Engineering
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Fundamental analysis of Near-infrared and Ultrasound hibrid contrast agents targeting the Sentinel lymph node2019

    • Author(s)
      Yiting Zhang, Hideki Hayashi
    • Organizer
      International Symposium on Medical Ultrasonics in Chiba
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 悪性疾患に対する光免疫療法を用いた基礎検討2019

    • Author(s)
      章 逸汀,林 秀樹
    • Organizer
      第17回千葉大学医工学シンポジウム
  • [Presentation] Application of computer based diagnosis of metastasis based on deep learning to sentinel lymph node navigation for gastric cancer2019

    • Author(s)
      Hideki Hayashi, Jun Matsushima, Satoshi Ohta, Takashi Ohnishi, Tamotsu Sato, Shinichiro Koto, Hiroyuki Mizutani, Masayuki Kano, Hisahiro Matsubara
    • Organizer
      International Gastric Cancer Congress 2019
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Deep learning as a tool to predict and detect lymph node metastasis in gastric cancer patients2019

    • Author(s)
      Hideki Hayashi, Jun Matsushima, Satoshi Ohta, Takashi Ohnishi, Tamotsu Sato, Shinichiro Koto, Hiroyuki Mizutani, Masayuki Kano, Hisahiro Matsubara
    • Organizer
      第91回日本胃癌学会総会
  • [Presentation] 胃癌に対する色素法・RI法併用 センチネルリンパ節ナビゲーション の至適トレーサー調整法の検討2019

    • Author(s)
      章 逸汀,加野将之,松原久裕,林 秀樹
    • Organizer
      第32回日本内視鏡外科学会総会
  • [Presentation] スズコロイドとインドシアニン・グリーンの混合投与に関する基礎検討,林 秀樹2019

    • Author(s)
      遠藤 隆介,章 逸汀,加野将之,松原久裕,本間 ひより,森部 久仁一,上原 知也,
    • Organizer
      第32回日本内視鏡外科学会総会
  • [Presentation] 超音波診断装置を用いたベシクル凝集体の破壊に関する基礎検討2019

    • Author(s)
      潮崎育美,吉田憲司,中田大貴,齋藤勝也,章逸汀,豊田太郎,林秀樹,神山直久,山口匡
    • Organizer
      日本音響学会2019年春季研究発表会
  • [Presentation] AIを用いた胃癌リンパ節転移予測の試み2019

    • Author(s)
      林秀樹、吉村 裕一郎、加野将之、豊住武司、早野康一、松原久裕
    • Organizer
      第119回日本外科学会総会
  • [Presentation] 機械学習を用いた胃癌リンパ節転移予測・診断へ向けた検討2019

    • Author(s)
      林 秀樹, 大西 峻, 吉村裕一郎,池田純一郎,加野将之,松原久裕,松島 惇,佐藤 有, 古藤晋一郎, 水島弘之
    • Organizer
      第44回外科系連合学会学術集会
    • Invited

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi