• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

Augmentation of anti-tumor effect by less invasive hyperthermia

Research Project

Project/Area Number 17K10548
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

武田 力  大阪大学, 医学系研究科, 招へい教授 (80236471)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山本 浩文  大阪大学, 医学系研究科, 教授 (30322184)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords温熱療法 / 磁気温熱療法 / 免疫チェックポイント
Outline of Annual Research Achievements

近年、温熱療法は直接的な抗腫瘍効果以外に、抗癌剤の効果増強や免疫賦活作用を有することから、低侵襲なコンビネーションテラピーとしての役割が注目を浴びている。スーパーアパタイト超微細ナノ粒子 (sCA: super carbonate apatite) は核酸運搬用に開発された生体内作動性 DDS (Drug delivery system) であり、様々な治療剤を搭載し良好な治療効果を報告してきた。本研究では、このsCAを利用して効率的な腫瘍局所の温度上昇を目的とした磁性ナノ粒子 (酸化鉄など) や免疫チェックポイント阻害剤と温熱療法との併用療法について検討する。
平成29年度はsCAと(1) 酸化鉄 (2) 免疫チェックポイント分子であるPD-L1に対するsiRNAとの併用効果についてin vitro, in vivoで評価を行った。その結果、 (1) 酸化鉄は効率的にsCAに内包できることがわかった。また、マウス担癌モデルにおいて、sCAに内包された酸化鉄は腫瘍によく集積することが明らかになった。In vitroの実験においても、sCAに内包された酸化鉄は酸化鉄単独よりも効率的に培養細胞内に取り込まれることがわかった。(2) PD-L1に対するsiRNAの実験ではin vitroの実験でノックダウン効率の高いsiRNAを選定し、それをマウス担癌モデルに単独ないしはsCAに内包して静注し、抗腫瘍効果について検討を行った。その結果、sCAに内包したsiPD-L1は単独で静注するよりも強い抗腫瘍効果を示した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成29年度はin vitroの実験を主に計画していたが、酸化鉄とsCA、siPD-L1とsCAの併用効果をin vivoでも検討を行い、成果を得ることが出来た。同じく平成29年度に計画していた抗がん剤とsCAとの併用効果についても、オキサリプラチンに関しては、preliminaryなデータが得られており、今後、再現性を含めて他の薬剤についても検討を進めていく予定である。温熱療法との併用実験に向け、基礎的なデータは着実に集まってきており、研究計画はおおむね順調に進捗している。

Strategy for Future Research Activity

平成29年度の研究により、酸化鉄とsCA、siPD-L1とsCAの併用効果をin vitro, in vivoの両面から示すことが出来た。今後は温熱療法との併用効果について検討を行っていく。免疫チェックポイント分子に関しては抗PD-L1抗体などの抗体医薬との併用効果についても検討を行う。さらに抗がん剤とsCA、さらにそれと温熱化学療法との併用効果についても検討を行っていく。温熱療法によってPD-L1蛋白発現が上昇するのか、マウス腫瘍モデルを用いて検討する。ヒトの温熱治療を受けた腫瘍組織についてもPD-L1蛋白発現を調べる予定である。

Causes of Carryover

29年度の年度末の発注において、丁度2511円の物品がなかったため次年度に繰り越すこととした。

  • Research Products

    (6 results)

All 2018 2017

All Presentation (6 results) (of which Invited: 4 results)

  • [Presentation] 免疫チェックポイント抗体を用いた最新の樹状細胞療法 Precision medicine に向かって2018

    • Author(s)
      武田 力
    • Organizer
      第14回樹状細胞免疫療法懇話会
    • Invited
  • [Presentation] 当院における11年間の温熱免疫療法(免疫チェックポイント抗体の使用)2017

    • Author(s)
      武田 力
    • Organizer
      第19回 関西ハイパーサーミア研究会
    • Invited
  • [Presentation] 免疫チェックポイント抗体による治療2017

    • Author(s)
      武田 力
    • Organizer
      日本放射線腫瘍学会主催 第46回放射線による制癌シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] 温熱療法の免疫療法増強 免疫チェックポイント抗体の登場2017

    • Author(s)
      武田 力
    • Organizer
      第34回 日本ハイパーサーミア学会大会
  • [Presentation] 癌の免疫療法、免疫チェックポイント抗体2017

    • Author(s)
      武田 力
    • Organizer
      第10回 日本放射線ホルミシス協会講演会
    • Invited
  • [Presentation] 免疫チェックポイント抗体治療の経験と今後の展望2017

    • Author(s)
      武田 力、武田 和、田中 千栄里、久保田 結衣、大木 明子、武田 寛子、服部 宣明、横山 雄起、山本 浩文
    • Organizer
      第30回 日本バイオセラピィ学会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi