• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

ミトコンドリアを介した活性酸素制御による乳癌のホルモン療法耐性機構の解明

Research Project

Project/Area Number 17K10551
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

吉丸 哲郎  徳島大学, 先端酵素学研究所(プロテオ), 講師 (80424729)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
KeywordsHER2陽性乳癌 / ミトコンドリア / 治療耐性 / 活性酸素種
Outline of Annual Research Achievements

申請者らは、乳癌発現亢進分子BIG3がA-キナーゼPKAおよびプロテイン・ホスファターゼPP1Cαと複合体を形成するA-キナーゼアンカータンパク質として機能し、PHB2の脱リン酸化を介してその抑制活性を喪失させる新しい機能喪失機構を見出した。さらに、BIG3-PHB2相互作用を標的とした分子内架橋型阻害ペプチド(stapled-ERAP, stERAP)を開発し、stERAP投与によってBIG3から解放されたPHB2の腫瘍抑制機能の再活性化を利用した新たな治療法を提唱している。
本研究は、BIG3-PHB2複合体がミトコンドリアにも局在することに着目し、stERAPのミトコンドリア由来活性酸素種(ROS)制御を評価することで、乳癌細胞におけるROS動態関連シグナルの網羅的解析を通じて、乳癌におけるホルモン療法耐性機構を解明を目指す。これまでに、HER2陽性乳癌細胞株でBIG3-PHB2複合体がミトコンドリアROS産生を制御していることを示し、耐性細胞株のROS産生量が有意に高いことを観察した。
本年度は、その分子機構の解明を目的に、BIG3-PHB2相互作用の阻害によりPHB2を再活性化したときのタンパク質および遺伝子発現の変動をプロテオーム解析およびトランスクリプトーム解析により調査した。その結果、stERAP処理により遊離したPHB2は細胞ストレスに応じて、核、ミトコンドリア、小胞体にそれぞれ局在し、多くの分子と結合することが明らかになり、多岐の癌関連シグナルを制御すること、数多くの癌関連遺伝子群の発現を抑制することを確認した。これらの事実は、PHB2が各オルガネラで抑制活性を有することができ、BIG3がミトコンドリアを含む各オルガネラでのPHB2の抑制機能を喪失させる必須な分子と考えられ、包括的な発がん進展機構の解明につながることを示唆するものである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

乳癌細胞の各オルガネラにおけるBIG3-PKA-PP1Cα複合体によるPHB2の抑制機能制御を通じた乳癌細胞増殖の分子機構を明らかにするため、BIG3-PHB2の結合阻害ペプチドによりPHB2の抑制機能を再活性化したときの遺伝子発現およびタンパク質の変動を明らかにし、BIG3から遊離したPHB2が細胞ストレスに応じて、核、ミトコンドリア、小胞体で、多くの分子と結合することで、多岐にわたるシグナル経路を制御できる可能性を明らかにしている。すなわち、BIG3-PHB2複合体が乳癌の耐性獲得の原因のひとつであり、薬剤耐性乳癌の治療に重要なターゲットであることを示唆している。

Strategy for Future Research Activity

BIG3-PHB2の結合阻害ペプチドが、PHB2によりミトコンドリア内ROS産生を抑制すること、多岐の癌関連シグナルを制御すること、数多くの癌関連遺伝子群の発現を抑制することを確認した。今後、ミトコンドリア電子伝達系の選択的阻害剤やROSスカベンジャーを用いて、細胞増殖とリン酸化カスケードに対する抑制効果を検討し、ミトコンドリア内BIG3-PHB2複合体がミトコンドリア内ROSを介して乳癌細胞の増殖を制御していることを明らかにする。
また、耐性乳癌細胞株を移植した同所性マウスを作製し、阻害ペプチドならびにROS阻害剤との併用を腹腔内投与して抗腫瘍効果を検討する。
さらに、薬剤耐性乳癌の臨床検体を用いたBIG3やPHB2リン酸化の免疫組織染色を行い、各臨床情報(ホルモン療法、抗癌剤との併用療法、予後など)との相関関係を検証する。

Causes of Carryover

当初計画していた動物実験を遂行することができなかったため、次年度に繰り越しており、繰り越した助成金は動物実験に使用する。

  • Research Products

    (6 results)

All 2018

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] A DDX31/mutant-p53/EGFR axis promotes multistep progression of muscle invasive bladder cancer2018

    • Author(s)
      Daizumoto Kei、Yoshimaru Tetsuro、Matsushita Yosuke、Fukawa Tomoya、Uehara Hisaori、Ono Masaya、Komatsu Masato、Kanayama Hiro-omi、Katagiri Toyomasa
    • Journal Title

      Cancer Research

      Volume: 78 Pages: 2233-2247

    • DOI

      10.1158/0008-5472.CAN-17-2528

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Frequent downregulation of LRRC26 by epigenetic alterations is involved in the malignant progression of triple-negative breast cancer2018

    • Author(s)
      Miyagawa Yoshimasa、Matsushita Yosuke、Suzuki Hiromu、Komatsu Masato、Yoshimaru Tetsuro、 Kimura Ryuichiro、Yanai Ayako、Honda Junko、Tangoku Akira、Sasa Mitsunori、Miyoshi Yasuo、 Katagiri Toyomasa
    • Journal Title

      International Journal of Oncology

      Volume: 52 Pages: 1359-1558

    • DOI

      10.3892/ijo.2018.4301

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Overcoming trastuzumab resistance in HER2-overexpressing breast cancer by utilizing PHB2, a tumor suppressor of multiple resistance pathways,2018

    • Author(s)
      Tetsuro Yoshimaru, Yosuke Matsushita, Mitsunori Sasa, Yasuo Miyoshi, Toyomasa Katagiri
    • Organizer
      American Association for Cancer Research ANNUAL MEETING 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] BIG3-PKA-PP1Cα複合体による癌抑制因子PHB2不活性化を介したトラスツズマブ耐性乳癌増殖機構と新規治療法開発2018

    • Author(s)
      Tetsuro Yoshimaru, Yosuke Matsushita, Mitsunori Sasa, Yasuo Miyoshi, Toyomasa Katagiri
    • Organizer
      第77回日本癌学会・学術総会
  • [Presentation] 新規Aキナーゼアンカータンパク質BIG3による抑制因子PHB2の制御がHER2乳癌細胞の増殖に必須である2018

    • Author(s)
      吉丸哲郎、松下洋輔、片桐豊雅
    • Organizer
      第41回日本分子生物学会年会
  • [Book] Precision Medicine2018

    • Author(s)
      永井良三、加藤益弘、山崎力、田中俊博、宮川清、岡田尚巳、金田安史、長尾知生子、岩部美紀、山西芳裕、小出大介、辻真博、益尾憲、小林哲大、藤本臣哉、山本雄介、吉丸哲郎、片桐豊雅、野村渉、矢野恒夫、他8名
    • Total Pages
      126
    • Publisher
      北隆館
    • ISBN
      17791-10

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi