2017 Fiscal Year Research-status Report
patient-derived in vitro cancer model for personalized medicine
Project/Area Number |
17K10572
|
Research Institution | Osaka International Cancer Institute |
Principal Investigator |
三吉 範克 地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪国際がんセンター(研究所), その他部局等, 特命プロジェクトリーダー (20528624)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 消化器癌 / 細胞培養 |
Outline of Annual Research Achievements |
消化器癌において確立してきたin vitroがん組織モデルについて他がん腫へ適応をひろげて検討を行った。胃癌、肝細胞癌、胆管細胞癌、膵癌、小児腫瘍について検討した。個々の臓器に由来するnicheについて培養方法の検討を行い、樹立効率を評価した。樹立された培養細胞については免疫不全マウス(NOD/SCID)へ移植して、形態学的評価を行った。樹立したin vtiroモデルでは、増殖能の高いものと低いものがあり、元の癌のcharacterを反映しているものと考えられた。遺伝子変異解析、網羅的発現解析について元の臨床検体との相違を比較検討した。特徴的な遺伝子変異や発現パターンについては、in vitroがん組織モデルと元の癌組織では類似したパターンを示していた。 本モデルの特徴である、安定的に継代、増殖が可能である点については、現在検討している各臓器別の培養環境が重要な因子であると考えられることから、今後も症例を蓄積して検討を進めていく。また蓄積した症例において培養細胞の薬剤感受性試験結果と臨床での抗がん剤の治療効果判定について解析する。症例を蓄積して統計学的に効果予測式を構築することで、in vitroの結果を個々の患者の治療薬選択につなげることができるよう、臨床応用を目指した探索研究を進めていく。 これまでの初代培養に関連する報告では、増殖能の低下などから解析に十分なサンプル量が採取できないことだけでなく、薬剤感受性評価など臨床応用を検討する上で十分な評価ができないことなどの問題点が挙げられている。本研究における培養モデルは上記の欠点を補うことができるものと考えられ、また癌腫を問わず多様な解析においても再現性を持って検討することができることから、非常に有用なマテリアルであると考えている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
予定通り遂行できていると考える。
|
Strategy for Future Research Activity |
本モデルの特徴である、安定的に継代、増殖が可能である点については、現在検討している各臓器別の培養環境が重要な因子であると考えられることから、今後も症例を蓄積して検討を進めていく。 また蓄積した症例において培養細胞の薬剤感受性試験結果と臨床での抗がん剤の治療効果判定について解析する。症例を蓄積して統計学的に効果予測式を構築することで、in vitroの結果を個々の患者の治療薬選択につなげることができるよう、臨床応用を目指した探索研究を進めていく。 これまでの初代培養に関連する報告では、増殖能の低下などから解析に十分なサンプル量が採取できないことだけでなく、薬剤感受性評価など臨床応用を検討する上で十分な評価ができないことなどの問題点が挙げられている。本研究における培養モデルは上記の欠点を補うことができるものと考えられ、また癌腫を問わず多様な解析においても再現性を持って検討することができることから、非常に有用なマテリアルであると考えている。またマウスへの移植モデルについては、治療薬の評価についてこれまでの報告にあるがん細胞のみを用いた解析とは異なり、hostに影響する分子標的治療薬の効果についても検討できるものと考える。本モデルは3次元培養への移行も可能であり、マウスへの移植と薬剤投与によるin vivoでの評価などと比較して、多角的に検討する。
|
Causes of Carryover |
計画は概ね順調に遂行できている。研究試薬については適切な使用目的、用途のために計画を立てて購入をすすめており、消耗品については購入時期を調整して支出を少なくできるよう努めている。順調な研究の進捗に伴い、検討課題を掘り下げてより詳細に解析することを予定しており、わずかに生じた研究費の残高については、次年度の研究費として適正な物品の購入に充当する予定である。
|
-
[Journal Article] Platelet-derived growth factor receptor-beta gene expression relates to recurrence in colorectal cancer2018
Author(s)
Fujino S., Miyoshi N., Ohue M., Takahashi Y., Yasui, M., Hata T., Matsuda C., Mizushima T., Doki Y., Mori M.
-
Journal Title
Oncology Reports
Volume: 39
Pages: 2178-2184
DOI
Peer Reviewed
-
[Journal Article] The POU5F1 gene expression in colorectal cancer: a novel prognostic marker2018
Author(s)
Miyoshi N., Fujino S., Ohue M., Yasui M., Takahashi Y., Sugimura K., Tomokuni A., Akita H., Kobayashi S., Takahashi H., Omori T., Miyata H., Yano M.
-
Journal Title
Surgery Today
Volume: in press
Pages: in press
DOI
Peer Reviewed
-
-