• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Search of lymph node metastasis controlling genes using Lenti-CRISPR-infected cancer cell in mouse model

Research Project

Project/Area Number 17K10577
Research InstitutionAkita University

Principal Investigator

本山 悟  秋田大学, 医学系研究科, 教授 (60292372)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 雄亮  秋田大学, 医学系研究科, 講師 (10431628)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywordsリンパ節転移モデル / in vivo passage / RNA-Seq
Outline of Annual Research Achievements

前年度までにマウス口腔由来の扁平上皮癌細胞株を、マウスへ移植し、転移したリンパ節から分離したがん細胞をさらに次のマウスへ移植するIn vivo passageを実践し、またin vivo passageの継代数が進むにつれて腫瘍増殖速度とリンパ節転移頻度が上昇する「高頻度リンパ節転移モデル」を構築した。また、同時にin vitroの継代が進んだ細胞はほとんど転移しないことを確認し、これを「低転移リンパ節転移モデル」とした。以上より、同じ細胞を親株とした「リンパ節高転移モデル細胞」と「リンパ節低転移モデル細胞」を確立するに至った。
今年度はこのモデルを用い両者の細胞株からRNAを抽出し、RNA-Seqによる網羅的遺伝子発現解析を行い、リンパ節転移制御候補因子の検索を行った。これで得られた候補因子Xについて術前治療を行っていない食道癌手術検体で作成した組織マイクロアレイを用いて、免疫染色組織化学を行い予後やリンパ節転移の有無について検討した。

これまでRNAメチル化のN6-メチルアデノシン(m6A)に着目し、m6A脱メチル化酵素のリンパ節転移に与える影響について詳細な解析を進めてきた。前年度までにm6A脱メチル化酵素はヒト食道扁平上皮癌細胞の増殖を制御すること、細胞周期の解析からG1からS期への進行に不可欠であることを証明してきた。
今年度はRNA-Seqによる m6A脱メチル化酵素ノックダウン細胞の遺伝子発現解析により、m6A脱メチル化酵素の標的遺伝子候補Yを同定した。またm6A-RIP-qPCRによってm6A脱メチル化酵素が候補因子YのRNAのm6Aを脱メチル化することで同RNAを不安定化させ細胞周期が促進することで、ヒト食道扁平上皮癌細胞の増殖を制御していることを証明した。

  • Research Products

    (6 results)

All 2020 2019

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Development of a novel one-step automated rapid in-situ hybridization for ALK rearrangement using non-contact alternating current electric field mixing.2020

    • Author(s)
      Imai K, Takashima S, Fujishima S, Matsuo T, Watanabe S, Nanjo H, Akagami Y, Nakamura R, Terata K, Wakita A, Sato Y, Motoyama S, Minamiya Y.
    • Journal Title

      Pathobiology

      Volume: 87 Pages: 45-50

    • DOI

      10.1159/000505631.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Expression, Function, and Prognostic Value of MAGE-D4 Protein in Esophageal Squamous Cell Carcinoma.2019

    • Author(s)
      Uno Y, Kanda M, Sato Y, Shimizu D, Umeda S, Hattori N, Hayashi M, Tanaka C, Kobayashi D, Yamada S, Nakayama G, Motoyama S, Koike M, Kodera Y.
    • Journal Title

      Anticancer Res

      Volume: 39 Pages: 6015-6023

    • DOI

      10.21873/anticanres.13807.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 食道扁平上皮癌におけるTLR3の予後マーカーとしての有用性と腫瘍免疫における役割.2019

    • Author(s)
      佐藤雄亮,本山悟,脇田晃行,川北雄太,長岐雄志,南谷佳弘.
    • Organizer
      第119回日本外科学会
  • [Presentation] Long-term outcome of Neoadjuvant CRT followed by esophagectomy for 131 cStage Ⅱ,Ⅲ ESCC patients.2019

    • Author(s)
      Yusuke Sato,Satoru Motoyama,Akiyuki Wakita,Yuta Kawakita,Yushi Nagaki,Yoshihiro Minamiya.
    • Organizer
      第74回日本消化器外科学会
  • [Presentation] 食道癌に対するロボット支援手術の現状と展望2019

    • Author(s)
      本山悟,佐藤雄亮,脇田晃行,川北雄太,長岐雄志,南谷佳弘.
    • Organizer
      第72回日本胸部外科学会
  • [Presentation] 食道癌に対するロボット支援手術の導入・現状・展望.2019

    • Author(s)
      本山悟,佐藤雄亮,脇田晃行,川北雄太,長岐雄志,南谷佳弘.
    • Organizer
      第73回日本食道学会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi