2019 Fiscal Year Annual Research Report
Investigation of CCN family for development and drug resistance of gastrointestinal cancers
Project/Area Number |
17K10596
|
Research Institution | Kumamoto University |
Principal Investigator |
長井 洋平 熊本大学, 病院, 特任助教 (30551254)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
石本 崇胤 熊本大学, 病院, 特任准教授 (00594889)
馬場 祥史 熊本大学, 病院, 非常勤診療医師 (20599708)
小澄 敬祐 熊本大学, 病院, 非常勤診療医師 (50594884)
吉田 直矢 熊本大学, 病院, 特任准教授 (60467983)
宮本 裕士 熊本大学, 病院, 講師 (80551259)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | CCN family / genetic change / epigenetic change / cancer metabolism / immunity / microbiome / predictive marker |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、グローバルかつ膨大な消化器癌データベースを用い、消化器癌におけるCCN(Cyr61:cysteine-rich 61、CTGF:connective tissue growth factor、Nov:nephroblastoma overexpressed)familyの発現意義を解明し、新規治療法開発に寄与する事である。 臨床データを用い消化器癌におけるCCN familyの発現意義を検討した。食道癌切除例臨床検体において、食道癌癌部CCN4高発現群(免疫染色)はhigh-pT・cM・high-pStage・予後不良と有意に相関、陽性リンパ節個数・飲酒歴とは正の相関の傾向を認めた。癌のエピジェネティック異常において、ゲノム全体の低メチル化は非常に重要である。LINE-1はゲノム全体の約17%を占める転移因子で、そのメチル化レベルはゲノム全体のメチル化レベルの指標となる。食道癌においてLINE-1低メチル化は予後不良と関連する可能性があるが、CCN4発現レベルとLINE-1メチル化レベルに相関は認めなかった。食道癌において、PIK3CA変異・Fusobacterium nucleatum・腫瘍免疫(IDO1、PD-L1)は予後と関連する可能性がある。しかし、CCN4発現レベルはPIK3CA変異・Fusobacterium nucleatum・IDO1・PD-L1のいずれとも有意な相関は認めなかった。切除標本におけるリンパ球浸潤は予後と相関する可能性がある。CCN4発現レベルと様々なリンパ球浸潤様式の関連を評価した結果、CCN4発現レベルはfollicle lymphocytic reactionと有意な逆相関を認めた。 今回の検討により、CCN4発現レベルはT、M、Stage、follicle lymphocytic reactionと有意な相関を認めた。その詳細な機序に関しては更なる症例の蓄積及び基礎実験による解明が必要である。
|