• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

食道癌および胃癌の腸内細菌叢から解析した患者免疫能における探索的基礎研究

Research Project

Project/Area Number 17K10607
Research InstitutionShowa University

Principal Investigator

角田 卓也  昭和大学, 臨床薬理研究所, 教授 (30275359)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 浩明  大阪市立大学, 大学院医学研究科, 講師 (90382168)
谷 眞至  滋賀医科大学, 医学部, 教授 (60236677)
大塚 耕司  昭和大学, 医学部, 講師 (30349063)
下川 敏雄  和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (00402090)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords腸内細菌叢
Outline of Annual Research Achievements

がん患者の口腔内や便からの腸内細菌を測定し、腸内細菌(Microbiota)と疾患との関連を検討することで、疾患の特徴や治療効果などとの関連を解析する。共同研究施設と厳密なプロトコールを作成し、各共同研究施設の倫理委員会の承認の後、サンプルを集積中である。さらに、大規模データベースを管理するシステム(昭和大学Uバンク)の構築が完了した。これにより、データの統計学的解析が可能となった。現在、精力的に解析中であるが、健康成人の便からのMicrobiotaとがん患者(食道がん、胃がん)のそれをPC解析すると、パターンが異なる傾向が見られた。現在、共同研究者と新規プロトコールを作成し、症例を増やして解析中である。このように、Microbiotaを解析することで新規の知見が得られる可能性がある。特に、最近国や地域によってMicrobiotaの違いがあることが明らかになってきており、わが国独自のMicrobiotaのデータベースの構築が重要である。また、がん患者には特異なPC解析パターンを示す患者が存在することが明らかになり、臨床情報とも解析中である。昭和大学Uバンクによる大規模データベースは臨床情報とも関連していることが重要である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

共同研究はともすれば進捗が遅れがちであるが、順調に症例の集積は進んでいる。この事実より進捗状況は順調であると考えている。データベース化も達成しており、更に情報の集積を進めれば、目標としている疾患や治療法とMicrobiotaの関連性が明らかになると考えている。

Strategy for Future Research Activity

今後、更なる情報集積も重要であるが、統計学的な解析を進めていく必要がある。また、出てきたデータを確実なものとするため、科学的に整合性が取れる範囲で躊躇なくプロトコールの変更や改定を積極的に行うことを考えている。更に責任医師の所属の変更など研究継続体制についてのサポートは必須と考えている。

Causes of Carryover

共同研究施設と厳密なプロトコールを作成し、各共同研究施設の倫理委員会の承認の後、サンプルを集積中であり、順調に症例の集積は進んでいる。しかし、腸内細菌叢の検査自体は若干の遅れがあり、当初予定していた科研費を使用せずとも、講座研究費等で試薬資材の購入をすることで、研究を進めることが可能であったため、科研費においては次年度使用額が生じる結果となった。
順調に症例の集積は進んでおり、今後はそれらの細菌叢検査及び解析を推進するため、講座研究費以上に試薬資材費の支出が見込まれている。次年度は本研究計画において、更なる解析を進め情報集積を図るとともに、統計学的な解析も進めていく必要があり、科研費が必須となる。

  • Research Products

    (8 results)

All 2018 2017

All Journal Article (4 results) Presentation (3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 腸内細菌叢大規模データバンクの創薬応用2018

    • Author(s)
      島田和典、角田卓也
    • Journal Title

      in silico創薬におけるスクリーニングの高速化・高精度化技術

      Volume: - Pages: -

  • [Journal Article] 免疫チェックポイント阻害剤の効果予測バイオマーカーとしての活用2018

    • Author(s)
      角田卓也、島田和典
    • Journal Title

      -

      Volume: - Pages: 印刷中

  • [Journal Article] 腸内細菌とがん免疫療法(昭和大学Uバンク)2018

    • Author(s)
      角田卓也
    • Journal Title

      腸内フローラ:新たな創薬の実現を目指す-ここまで進んだ病態理解-

      Volume: - Pages: -

  • [Journal Article] Dynamic relationships among tumor, immune response, and microbiota2017

    • Author(s)
      Takuya Tsunoda, Kazunori Shimada, Naoki Uchida, Shinichi Kobayashi, Yasutsuna Sasaki
    • Journal Title

      Trends in Immunotherapy

      Volume: 2 Pages: 58~66

    • DOI

      10.24294/ti.v1i2.79

  • [Presentation] 昭和大学8病院から世界に発信する腸内細菌叢バンク(U-Bank)の設立に向けて2017

    • Author(s)
      角田卓也
    • Organizer
      昭和大学烏山病院院内学会
  • [Presentation] 昭和大学Uバンクの設立にむけて ―オール昭和から発信する腸内細菌叢と疾患の大規模データバンクの構築―2017

    • Author(s)
      角田卓也
    • Organizer
      第336回昭和大学学士会例会
  • [Presentation] 腸内細菌とがん免疫療法(昭和大学Uバンク)2017

    • Author(s)
      角田卓也
    • Organizer
      第50回ヒューマンサイエンス総合研究セミナー
  • [Book] in silico創薬におけるスクリーニングの高速化・高精度化技術2018

    • Author(s)
      島田和典、角田卓也、他
    • Total Pages
      540
    • Publisher
      技術情報協会
    • ISBN
      978-4861046889

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi