• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

大腸癌間質における免疫担当細胞と化学療法感受性および癌悪性度の評価

Research Project

Project/Area Number 17K10668
Research InstitutionOsaka International Cancer Institute

Principal Investigator

西村 潤一  地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪国際がんセンター(研究所), その他部局等, 消化器外科副部長 (20379209)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 香山 尚子  大阪大学, 医学系研究科, 助教 (40548814)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords大腸癌 / 間質 / マクロファージ / 樹状細胞
Outline of Annual Research Achievements

研究代表者の異動に伴い、2018年7月より研究の実施を大阪国際がんセンター研究所で施行することとなった。平成30年度培養方法の確立が急務であり、研究計画・方法の、②大腸癌間質のマクロファージ、樹状細胞のサイトカイン発現およびT細胞誘導能の解析大腸癌間質のマクロファージ、樹状細胞の培養方法の確立の後に実施を予定している。しかし、平成30年4月1日より実際の実験を担当する実験助手の異動により、検体処理およびFACSによる解析、培養などの予定していた研究が進まない状況となった。平成31年4月1日より新たに実験助手が雇用され、大阪国際がんセンター研究所の連携研究員として登録された。今後大腸癌間質のマクロファージ・樹状細胞の単離および培養を再開する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

平成30年4月1日より実際の実験を担当する実験助手の異動により、検体処理およびFACSによる解析、培養などの予定していた研究が進まない状況となった。平成31年4月1日より新たに実験助手が雇用され、大阪国際がんセンター研究所の連携研究員として登録された。今年度より大腸癌間質のマクロファージ・樹状細胞の単離および培養を再開している。

Strategy for Future Research Activity

現所属施設において大腸癌切除術症例は年間300例以上あり、検体を確保することについて問題はない。また、FACSの実施なども人員の確保が完了したために研究体制が確立した。本年度は可及的速やかに培養方法を確立し、T細胞との共培養を進めることを行う。また30年度以降の目標である網羅的解析については並行して進めることが可能と判断される。30年度以降の目標である抗体アレイによる特異的マーカーの網羅的解析も培養方法の確立を待たずに進める方針である。

Causes of Carryover

平成30年4月1日より実際の実験を担当する実験助手の異動により、検体処理およびFACSによる解析、培養などの予定していた研究が進まない状況となった。平成31年4月1日より新たに実験助手が雇用され、大阪国際がんセンター研究所の連携研究員として登録された。今後大腸癌間質のマクロファージ・樹状細胞の単離および培養を再開する予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2018

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] Phase II trial of capecitabine plus oxaliplatin (CAPOX) as perioperative therapy for locally advanced rectal cancer2018

    • Author(s)
      Nishimura Junichi、Clinical Study Group of Osaka University (CSGO) Colorectal Group、Hasegawa Junichi、Kato Takeshi、Yoshioka Shinichi、Noura Shingo、Kagawa Yoshinori、Yasui Masayoshi、Ikenaga Masakazu、Murata Kohei、Hata Taishi、Matsuda Chu、Mizushima Tsunekazu、Yamamoto Hirofumi、Doki Yuichiro、Mori Masaki
    • Journal Title

      Cancer Chemotherapy and Pharmacology

      Volume: 82 Pages: 707~716

    • DOI

      10.1007/s00280-018-3663-z

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi