2018 Fiscal Year Research-status Report
TSP-1 expression of hepatocellular carcinoma in recurrence and metastasis after hepatectomy: the mechanism and therapeutic strategy.
Project/Area Number |
17K10670
|
Research Institution | Kumamoto University |
Principal Investigator |
黒木 秀幸 熊本大学, 医学部附属病院, 非常勤診療医師 (50594876)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
今井 克憲 熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 助教 (60555746)
東 孝暁 熊本大学, 医学部附属病院, 非常勤診療医師 (70594878)
林 洋光 熊本大学, 医学部附属病院, 助教 (80625773)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | TSP-1 / HCC / Hepatectomy / TGF-β / Sorafenib / p38 MAP kinase / SB203580 |
Outline of Annual Research Achievements |
正常肝細胞と肝細胞癌(HCC)におけるTSP-1のタンパク発現量を比較するとHCCではTSP-1の発現が低下していた。8つHCC cell line(HepG2、HLF、SK HEP1、HuH7、HuH1、PLC/PRF/5、HLE、Li7)からタンパクを抽出後、Western blottingを行い、定量的に評価を行い、TSP-1発現量からTSP-1高発現群とTSP-1低発現群に分けた。高発現群よりHepG2を、低発現群よりPLC/PRF/5を選定した。この2群に対して、マルチキナーゼ阻害薬であるsorafenibを投与するといずれも濃度依存的に増殖の抑制が見られたが、PLC/PRF/5に比較してHepG2で強い増殖抑制効果が認められた。 TSP-1高発現のHCCに対してsorafenibが高い抗腫瘍効果を示すことが示唆された。そこで、TSP-1タンパク発現の上流に位置するp38 MAP kinaseに対するinhibitorであるSB203580に着目した。HepG2にsorafenibとともにSB203580を添加すると増殖能の上昇が見られた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
zenograft modelマウスとしてヌードマウスを使用し、マウス肝左葉被膜下にHCC細胞を接種したが、腫瘍細胞が定着せず、腫瘍結節を形成することに成功していない。
|
Strategy for Future Research Activity |
HCC cell lineのxenograft modelとして適切なcell lineを選定し直す必要がある。 また、今回、切除不能進行肝細胞癌に対して、臨床的に用いられているsorafenibの抗腫瘍効果がTSP-1の発現に影響されている可能性があり、そのメカニズム解明を行う。
|
Causes of Carryover |
試薬、消耗品費については、医局保管のものを使用することが出来た。 研究費は主に試薬などの消耗品購入費に充てるほか、情報収集や研究成果発表にかかる学会出張旅費に充てたいと考える。
|
-
-
-
-
[Journal Article] Hepatic Resection Followed by Hepatic Arterial Infusion Chemotherapy for Hepatocellular Carcinoma with Intrahepatic Dissemination.2018
Author(s)
Kuramoto K, Beppu T, Nitta H, Imai K, Masuda T, Miyata T, Koga Y, Kitano Y, Kaida T, Nakagawa S, Okabe H, Hayashi H, Hashimoto D, Yamashita YI, Chikamoto A, Kikuchi K, Baba H.
-
Journal Title
Anticancer Res.
Volume: 38(1)
Pages: 525-531
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
[Journal Article] Long-term Favorable Outcomes of Radiofrequency Ablation for Hepatocellular Carcinoma as an Initial Treatment: A Single-center Experience Over a 10-Year Period.2018
Author(s)
Tsukamoto M, Yamashita YI, Imai K, Umezaki N, Yamao T, Kaida T, Mima K, Nakagawa S, Hashimoto D, Chikamoto A, Ishiko T, Baba H.
-
Journal Title
Anticancer Res.
Volume: 38(2)
Pages: 1047-1052
Peer Reviewed
-
-
-
-