2020 Fiscal Year Annual Research Report
Elucidation of NASH pathogenesis by the cancer specific energy metabolic machinery regulatory gene
Project/Area Number |
17K10679
|
Research Institution | Osaka Medical College |
Principal Investigator |
廣川 文鋭 大阪医科大学, 医学部, 准教授 (20322373)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高井 真司 大阪医科大学, 医学研究科, 教授 (80288703)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 非アルコール性脂肪性肝炎 / Warburg効果 / microRNA |
Outline of Annual Research Achievements |
近年、環境の欧米化に伴い脂肪肝炎の割合が増加している。また脂肪肝炎においてアルコールに依存せず肝硬変および肝細胞がん(Hepatocellular carcinoma :HCC)に進行する可能性をもつものを非アルコール性脂肪性肝炎(Non-alcoholic steatohepatitis : NASH)という。またがん細胞は有酸素下においても嫌気性解糖系でATP産生をしており、これをがん特異的エネルギー代謝機構(Warburg効果)という。本研究ではNASH発症ラットモデルを用い、Warburg効果の関連遺伝子を中心にNASH及びNASH由来肝細胞がんの病態を解明することを目的としている。 ラット及びマウスの2種の動物モデル(SHRSP5/Dmcr,C57BL/6J-NASH)に高脂肪食を与えてNASHモデルを作成し適齢週でWarburg効果の評価を行った。リン酸化プロテオミクス解析では、NASH群においてWarburg効果関連のパスウェイが活性化しており、Warburg効果の律速酵素であるPKM2およびリン酸化PKM2の発現上昇を認めた。また、PKM2発現調節を行microRNAの同定に成功した。さらに、このPKM2発現変化の主体がKupffer細胞であることが示唆された。
|