2018 Fiscal Year Research-status Report
Identification of glycosylation related to invasion and metastasis of pancreatic cancer and development of new therapeutic agent
Project/Area Number |
17K10705
|
Research Institution | Oita University |
Principal Investigator |
平下 禎二郎 大分大学, 医学部, 病院特任助教 (10527758)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
猪股 雅史 大分大学, 医学部, 教授 (60315330)
太田 正之 大分大学, 国際教育研究推進機構, 教授 (80271104)
岩下 幸雄 大分大学, 医学部, 講師 (60534203)
上田 貴威 大分大学, 医学部, 講師 (30625257)
多田 和裕 大分大学, 医学部, 医員 (50792503)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 膵癌 / フコシル化 / レクチン / FUT |
Outline of Annual Research Achievements |
膵癌におけるフコシル化とそれを制御するフコース転移酵素(Fucosyltransfearase, FUT)の発現と癌化の関係を解明し、FUT抑制による新規治療薬の開発が目的である。 Ⅰ.膵癌の癌化にフコシル化が与える影響について膵癌切除標本を用いて検討する。1.癌部と正常膵管部のフコシル化に関連するレクチン発現の比較:Laser microdissection法で採取した組織において、レクチンマイクロアレイで癌部は正常膵管部よりフコシル化関連レクチン(AOL, AAL)が高発現であった。2.膵癌の臨床病理学的因子とフコシル化に関連するレクチン発現の関係:膵癌の病理学的因子(進行度、深達度、リンパ節転移、脈管侵襲、再発、予後)とレクチンの関係を検討し、フコシル化関連レクチン(AOL, AAL)の発現はリンパ節転移の有無との相関を認めた。 Ⅱ.膵癌におけるFUTの発現について膵癌切除標本を用いて解析する。1.膵癌の癌化に関与するFUTの同定:膵癌切除症例に対し、FUTの免疫染色を行い、癌部は正常膵管部よりFUT8が高発現であった。2.膵癌の臨床病理学的因子とFUTの関係:膵癌の臨床病理学的因子と上記で同定したFUTとの関係を検討し、FUT8の発現の強さと臨床病理学的因子には関連を認めなかった。 Ⅲ:膵癌の浸潤や転移とFUTの関係。1. ヒト膵癌細胞株におけるFUTの増殖能、細胞浸潤能、接着能に与える影響:FUTをsiRNAでノックダウンさせた膵癌細胞株において細胞浸潤能が低下した。2. ヌードマウスへの膵癌細胞株の皮下投与モデルにおけるFUT抑制による腫瘍の増殖、浸潤抑制効果の検討:皮下腫瘍の大きさと重量はFUT抑制での変化は認めなかった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成30年度に計画した研究は、上記に示した結果を得ており、おおむね順調に進展している。 膵癌の癌化にフコシル化が与える影響についての膵癌切除標本を用いての検討では、癌部と正常膵管部のフコシル化に関連するレクチン発現の比較で、癌部は正常膵管部と比較してフコシル化関連レクチン(AOL, AAL)が高発現であった。膵癌の臨床病理学的因子とフコシル化に関連するレクチン発現の関係の検討では、フコシル化関連レクチン(AOL, AAL)の発現はリンパ節転移の有無との相関を認めた。 膵癌におけるFUTの発現についての膵癌切除標本を用いての解析では、癌部は正常膵管部よりFUT8が高発現であった。ヒト膵癌細胞株におけるFUTの増殖能、細胞浸潤能、接着能に与える影響の検討を行い、FUTは膵癌細胞株において細胞浸潤能に影響していた。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は膵癌の浸潤とFUTの関係を検討するため、ヌードマウスとヒト膵癌細胞株を用いた研究を進める。FUT抑制による腫瘍の浸潤抑制効果の検討のため、浸潤に関わる因子を免疫染色等で検討する。
|