2018 Fiscal Year Research-status Report
膵癌のアグレッシブな進展様式におけるヒアルロン酸分解酵素KIAA1199の役割
Project/Area Number |
17K10715
|
Research Institution | University of Occupational and Environmental Health, Japan |
Principal Investigator |
平田 敬治 産業医科大学, 医学部, 教授 (70269059)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
佐藤 典宏 産業医科大学, 医学部, 講師 (20423527)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | ヒアルロン酸 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、膵癌におけるKIAA1199(CEMIP/HYBID)の発現パターンと予後を含めた臨床病理学的因子との関連を明らかにし、その発現を調節する因子を同定し、さらに機能的役割について解析することである。以下にこれまでの研究実績を述べる。
(1)KIAA1199が膵癌組織で発現が亢進しており、発現が高い患者の予後は不良であることを見いだした(Koga et al, Pancreatology 2017)。(2)膵癌細胞においてKIAA1199の発現は炎症によって誘導され、膵癌細胞の増殖、遊走、浸潤能と関連していることを報告した(Kohi et al. Oncotarget 2017)。(3)最近発見されたヒアルロン酸分解酵素TMEM2(transmembrane 2)は、膵癌の一部で過剰発現しており、このTMEM2をsiRNAでノックダウンしたところ、KIAA1199の発現上昇と細胞遊走能の亢進がみられた。すなわち、KIAA1199の発現は、他のヒアルロン酸分解酵素であるTMEM2の発現によって調節されている可能性が示唆された(論文投稿中)。
以上の結果より、KIAA1199の発現は炎症または他のヒアルロン酸分解酵素の発現などによって調節されており、膵癌の悪性度を高めている可能性がある。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
すでに実験データが得られ、論文作成および国内および海外の英文雑誌への掲載が果たせていることより、おおむね順調に進展していると考えられる。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、膵癌におけるKIAA1199の発現調節メカニズムについて、プロモーターCpG island領域のメチル化やヒストンアセチル化、転写因子の発現、および調節に関与するmicroRNAの同定も含めてさらなる実験を行う予定である。 さらに、KIAA1199をターゲットにした新たな治療戦略を考案する。このため、膵癌細胞のKIAA1199をCRISPR/Cas9システムによってノックアウトし、フェノタイプ(増殖、遊走、浸潤、転移能)の変化をin vitroおよびin vivoで調べる。
|
Causes of Carryover |
一部、試薬の購入が遅れたため年度内に助成金を使用しなかったが、本年度の試薬購入に使用する予定である。
|