2018 Fiscal Year Research-status Report
先天性心臓外科手術の全国的データベースの解析およびフィードバックシステムの構築
Project/Area Number |
17K10724
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
平田 康隆 東京大学, 医学部附属病院, 准教授 (70562601)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
平原 憲道 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 助教 (50722310)
宮田 裕章 東京大学, 医学部附属病院, 特任教授 (70409704)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | データベース / 心臓外科 / 先天性心疾患 |
Outline of Annual Research Achievements |
1. World Database for pediatric and congenital heart surgeryとの連携にいて協議を行うため、World Society of Pediatric and Congenital Heart Surgery meetingに参加。その後、日本のJCVSD 先天性のデータベースとの連携をすすめるために、データベースの項目を決定し、現在、データベースの項目をWorld DBの項目へ変換するための作業を行なっている。2. ヨーロッパの先天性心疾患のDatabaseである、European Congenital Heart Surgeons Association Databaseとの連携のため、提出する項目を決定し、JCVSD先天性のデータをまとめている。3. JCVSD先天性の各術式におけるリスク分析を行い、リスクモデルを作成した。論文を作成中で、本年度中に提出予定である。4.. 2015-2016年のJCVSD 先天性のデータをまとめ、主要20術式についての死亡率、合併症などの分析を行い、論文を発表した(下記) 本邦における心臓血管外科手術の現状:2015年,2016年の日本心臓血管外科手術データベースの検討 平田 康隆, 平原 憲道, 村上 新, 本村 昇, 宮田 裕章, 髙本 眞一 日本心臓血管外科学会雑誌 2019 年48 巻1 号p. 1-5
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
概ね、予定通りに進捗している。 World Databaseとの連携も本年度中には行える予定と考えている。 また、リスク分析の論文についても現在ほぼ完成しており、提出前である。
|
Strategy for Future Research Activity |
上記と同様。 概ね、予定通りに進捗している。 World Databaseとの連携も本年度中には行える予定と考えている。 また、リスク分析の論文についても現在ほぼ完成しており、提出前である。
|
Causes of Carryover |
海外への旅費が予想よりやや低予算であったため。
|