2019 Fiscal Year Annual Research Report
Establishment of prophylactic treatment for aortic disease form analyzing the mechanism of aortic aneurysmal formation and aortic dissection
Project/Area Number |
17K10761
|
Research Institution | Yokohama City University |
Principal Investigator |
鈴木 伸一 横浜市立大学, 附属病院, 准教授 (90285130)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
益田 宗孝 横浜市立大学, 医学研究科, 教授 (10190365)
内田 敬二 横浜市立大学, 附属市民総合医療センター, 診療教授 (50275062)
横山 詩子 東京医科大学, 医学部, 主任教授 (70404994)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | オーダーメイド医療 |
Outline of Annual Research Achievements |
大動脈手術は、胸部大動脈疾患は15,758例(2013年日本胸部外科学会統計)、腹部大動脈疾患は15,745例(2012年日本血管外科学会統計)であり、胸部・腹部をあわせると年間約31,000例に達している。外科手術は高侵襲治療で死亡率も高く、近年ではステントグラフトを使用した低侵襲な血管内治療も進歩しつつある。この後天性血管病変は、生命予後を左右する極めて重要な病態で、これらには共通して弾性線維形成の異常が認められる。手術で摘出する大動脈瘤壁、解離した大動脈壁をサンプルとし、弾性線維形成異常に対するメカニズムを解明し、大動脈瘤化や大動脈解離発生の原因を明らかとする。また大動脈疾患患者の血液サンプルを用いて大動脈疾患のバイオマ-カ-を検索し、大動脈疾患の予防的治療の開発を研究の目的とし、1)大動脈瘤化および大動脈解離を発生した大動脈壁に おける弾性線維の形成状態の確認。2)弾性線維形成に関わるEP4、リシルオキシダ-ゼの蛋白発現の検討。3)これらより大動脈瘤化や大動脈解離のメカニズムの解析と、発症前に発症リスクを予測するシステムを確立する。4)さらに発症リスクに基づいた予防的・治療的な対策の確立(オーダーメイド医療)5)動脈瘤のバイオマ-カ-の発見と確立を目指している。 平成30年度でも横浜市立大学附属病院および横浜市立大学附属市民総合医療センター心臓血管センターで約50例/年の症例集積を見込み、症例は横浜市立大学附属病院(益田、鈴木)、横浜市立大学附属市民総合医療センター心臓血管センター(内田)にて集積された。この症例の臨床情報は外科治療学教室(益田、鈴木)が評価をし、それぞれの臨床情報の管理をおこなった。集積された検体は循環制御医学教室(横山)において検討をおこなった。
|
Research Products
(4 results)