• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

ステントグラフト後の慢性大動脈解離のリモデリング因子:圧および画像的アプローチ

Research Project

Project/Area Number 17K10762
Research InstitutionNagoya City University

Principal Investigator

橋爪 卓也  名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 研究員 (80611582)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywordsステントグラフト / 大動脈解離
Outline of Annual Research Achievements

大動脈解離に対するステントグラフト治療の有効性は確立されたものとなりつつあるが,偽腔の再縮小(リモデリング)に着目した場合、慢性期症例の場合、リ モデリング不良に伴う追加治療が必要となる事が少なくない。腹部を含む全ての内膜亀裂を 修復することが理想であるが、臨床上、腹部大動脈に内膜亀裂が残 存していても偽腔の増大回避、血栓化を得る症例を経験する。本研究は手術時の偽腔の実測圧とCT上残存する内膜亀裂の画像評価の関連を検討し、リモデリング および血栓化に関与する内膜亀裂の画像的因子を明らかにするものである。
平成29年度より症例集積を開始し、follow-upのCTデータを蓄積中である。予定より症例収集に難渋しており、A型解離術後症例の経過の追跡などにより症例収集体制を強化している。
また関連研究として急性B型解離に対するTEVAR後症例のリモデリングの経過や慢性解離の内膜flapのMRIによる動態評価に関するデータ収集を検討している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

症例収集に難渋している。

Strategy for Future Research Activity

関連施設との連携の強化、A型解離術後症例のCT画像を確認するなど積極的な症例収集に務める。

Causes of Carryover

研究計画の遅れに伴い学会報告を見送ったため。

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi