• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Identification of growing cerebral aneurysms by MRI alone CFD analysis using lattice Boltzmann method

Research Project

Project/Area Number 17K10826
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

木村 英仁  神戸大学, 医学部附属病院, 講師 (90514753)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 甲村 英二  神戸大学, 医学研究科, 名誉教授 (30225388)
林 公祐  神戸大学, 工学研究科, 准教授 (60455152)
細田 弘吉  神戸大学, 医学研究科, 医学研究員 (90403261)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2022-03-31
KeywordsCFD / cerebral aneurysm / prediction / growth / thick wall / thin wall
Outline of Annual Research Achievements

脳の健診である脳ドックの頭部MRI血管撮影(MRA)で未破裂脳動脈瘤がしばしば見つかる。これらの中で実際にどの動脈瘤が増大して破裂するのか正確な予測は不可能であった。近年数値流体力学Computational Fluid Dynamics(CFD)解析によって動脈瘤の増大を予想しようとする試みがあるが、これまでの市販の解析ソフトではMRAデータからの解析が困難で、結果、増大前の血流解析ができず増大に至る血行動態を解明できていなかった。今回我々は本学工学部との医工連携により、MRAのみからCFD解析が可能なソフトを開発した。本解析法が実際のパラメーターを反映しているかどうか、シリコン樹脂脳動脈瘤モデルを作成し血管模擬流路内流動実験を行って解析法の妥当性を評価し米国の機械雑誌に報告した(2編)。本ソフトによって増大した動脈瘤の増大前のデータを後方視的に解析することが可能となり、結果、心拍一周期で拡張早期に一過性の壁面せん断応力の上昇を来していた動脈瘤が、その後に増大しやすいことを突き止めた。非増大動脈瘤にはその傾向が見られなかった。本結果を国内、国際学会にて発表し、米国の脳神経外科雑誌World Neurosurgeryに報告した。これらに並行して市販のCFD解析ソフトhemoscopeを用いた未破裂脳動脈瘤解析を行い、WSS vector variation(WSSVV)や振動せん断指数 (OSI)という、共に壁面せん断応力のベクトルの変動を反映する指標が、動脈瘤の壁の薄さを予測できることを新たに発見し、それぞれWorld Neurosurgeryに報告した。また本所見を用いた実際の手術での有効性をWorld Neurosurgeryに投稿しacceptされた。これら壁の菲薄を起こす血行力学的特徴と先に報告した増大予測の特徴との関連について今後さらなる検討を行う予定である。

  • Research Products

    (9 results)

All 2022 2021 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Unilateral Approach for Bilateral Middle Cerebral Artery Aneurysms Assisted by Preoperative Understanding of Aneurysm Wall Properties: Two-Dimensional Operative Video2022

    • Author(s)
      Kimura Hidehito、Hayashi Kosuke、Osaki Susumu、Shibano Ayaka、Fujita Yuichi、Nagashima Hiroaki、Tomiyama Akio、Sasayama Takashi
    • Journal Title

      World Neurosurgery

      Volume: 162 Pages: 42~42

    • DOI

      10.1016/j.wneu.2022.03.050

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Numerical Simulations of Flows in a Cerebral Aneurysm Using the Lattice Boltzmann Method with the Half-Way and Interpolated Bounce-Back Schemes2021

    • Author(s)
      Osaki Susumu、Hayashi Kosuke、Kimura Hidehito、Seta Takeshi、Sasayama Takashi、Tomiyama Akio
    • Journal Title

      Fluids

      Volume: 6 Pages: 338~338

    • DOI

      10.3390/fluids6100338

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Newly Identified Hemodynamic Parameter to Predict Thin-Walled Regions of Unruptured Cerebral Aneurysms Using Computational Fluid Dynamics Analysis2021

    • Author(s)
      Kimura Hidehito、Osaki Susumu、Hayashi Kosuke、Taniguchi Masaaki、Fujita Yuichi、Seta Takeshi、Tomiyama Akio、Sasayama Takashi、Kohmura Eiji
    • Journal Title

      World Neurosurgery

      Volume: 152 Pages: e377~e386

    • DOI

      10.1016/j.wneu.2021.05.107

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 未破裂脳動脈瘤診断に新たな情報を提供するCFD解析2022

    • Author(s)
      木村英仁,林 公祐, 大崎 侑, 冨山明男, 甲村英二, 篠山隆司
    • Organizer
      第51回 日本脳卒中の外科学会学術集会
  • [Presentation] 高難度脳動脈瘤治療に必要な血行再建術における 数値流体解析からのメッセージ2022

    • Author(s)
      木村 英仁, 林 公祐, 篠山 隆司
    • Organizer
      第51回 日本脳卒中の外科学会学術集会
  • [Presentation] CTVとCFD解析を活用したより精度の高い脳動脈瘤クリッピング術2022

    • Author(s)
      木村 英仁, 林 公祐, 大崎 侑, 冨山 明男, 篠山 隆司
    • Organizer
      第31回 脳神経外科手術と機器学会
  • [Presentation] 動脈瘤壁菲薄部位の“見える化” ―脳動脈瘤治療の際有効となり得る新たなCFD解析所見―2021

    • Author(s)
      木村英仁, 大崎 侑, 林 公祐, 谷口理章, 冨山明男, 篠山隆司, 甲村英二
    • Organizer
      第30回 脳神経外科手術と機器学会
  • [Presentation] Oscillatory shear index: a useful parameter to predict thin-walled regions in intracranial aneurysms.2021

    • Author(s)
      Hidehito Kimura, Masaaki Taniguchi, Takashi Sasayama
    • Organizer
      The 35th Japan Neurosurgical English Forum (JNEF)
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 脳動脈瘤のCFD 解析を用いた数値血行動態解析

    • URL

      https://www.med.kobe-u.ac.jp/neuro/study/aneurysm.html

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi