• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

Notchシグナルの核内転写因子RBP-Jk抑制によるグリオーマ幹細胞の制御

Research Project

Project/Area Number 17K10858
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

田中 慎吾  金沢大学, 附属病院, 特任助教 (40507084)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
KeywordsRBPJk / 膠芽腫 / Stat3
Outline of Annual Research Achievements

膠芽腫患者の手術から得られた臨床検体から腫瘍部位と腫瘍周囲(正常脳側)をHE染色で確認し、RBPJkの免疫染色を施行したところ正常脳側ではRBPJkkの発現は認められないのに対し多数の腫瘍細胞核にRBPJkの染色陽性所見を認められたことから、膠芽腫に対して良い標的になると考えられた。患者検体から樹立した膠芽腫幹細胞5つを使用し、すべての幹細胞においてRBPJkの発現があることを確認した。5つの膠芽腫幹細胞株に対してRBPJkのノックダウンモデルを作成し、コントロール群と細胞増殖能および解析細胞増殖能を比較した。細胞株によって異なるが全細胞株において細胞増殖抑制および幹細胞形質維持抑制効果が得られた。ウエスタンプロットの結果からRBPJkのノックダウンによって程度は様々であるがリン酸化STAT3の低下が認められた。また蛍光免疫染色からSox2の軽度低下が認められた。この結果からRBPJkはSTAT3およびSox2に関与しており細胞増殖、幹細胞形質維持の機能を担っている可能性が示唆された。動物実験では、ヌードマウスに膠芽腫幹細胞をコントロール群(n=3)とRBPJkノックダウン群(n=4)に分けて移殖した。全生存期間中央値はコントロール群72日に対してRBPJkノックダウン群は79日であり統計学的有意差(P=0.03)を認めた。得られた腫瘍の組織切片ではRBPJkノックダウン移殖群ではRBPJkの発現低下が維持されていた。動物実験においてRBPJkの抑制は腫瘍増殖遅延に関連すうる可能性が高く、別の細胞株においても施行中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

RBPJkノックダウンモデルの膠芽腫幹細胞株は不安定であり、継代することによって増殖能が消失してしまう場合があり、この場合は再度ウイルスベクターを用いて作成しなければいけない。
動物モデルでは腫瘍形成に非常に期間を要する。

Strategy for Future Research Activity

別の膠芽腫細胞株で動物実験を行い、生存期間と各期間での腫瘍形成状態を比較する。また得られた腫瘍検体組織に対して免疫染色を行い、増殖マーカーなどを検証する。

Causes of Carryover

主に動物実験に用いる予定である。

  • Research Products

    (8 results)

All 2018

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 頸動脈ステント留置 1 カ月後に症候性ステント内狭窄を認めた 放射線誘発性内頸動脈狭窄症の 1 例2018

    • Author(s)
      田中 慎吾、 東馬 康郎、 吉川 陽文、 木多 眞也
    • Journal Title

      脳卒中

      Volume: 40 Pages: 362-366

    • DOI

      10.3995/jstroke.10555

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 小児テント上腫瘍の1例2018

    • Author(s)
      田中慎吾、宮下勝吉、木下雅史、中田光俊
    • Organizer
      第55回北陸脳腫瘍懇話会
  • [Presentation] 段階的治療を施行した充実性小脳虫部頭側血管芽腫の1例2018

    • Author(s)
      田中慎吾、宮下勝吉、木下雅史、見崎 孝一、笹川泰生、内山尚之、林 康彦、 中田光俊
    • Organizer
      第95回日本脳神経外科学会中部支部会
  • [Presentation] 充実性小脳虫部血管芽腫に対する3Dシミュレーション画像の有用性の検討2018

    • Author(s)
      田中慎吾、宮下勝吉、中田光俊
    • Organizer
      第23回日本脳腫瘍の外科学会
  • [Presentation] 膠芽腫RPA分類クラス5における予後良好因子の検討2018

    • Author(s)
      田中慎吾、宮下勝吉、玉井 翔、木下雅史、中田光俊
    • Organizer
      第77回脳神経外科学会学術総会
  • [Presentation] Analysis of prognostic factors in glioblastoma RPA class Ⅳ and Ⅴ2018

    • Author(s)
      Shingo Tanaka, Masashi kinoshita M, Katsuyoshi Miyashita K, Mitsutoshi Nakada
    • Organizer
      The 15th Meeting of the Asian Society for Neuro-Oncology,
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Notchシグナル活性化促進転写因子RBPJkの抑制による膠芽腫幹細胞悪性形質の制御2018

    • Author(s)
      田中慎吾, 中田光俊
    • Organizer
      第36回日本脳腫瘍学会学術集会
  • [Book] Clinical Neuroscience 脳腫瘍のゲノムとエピゲノム2018

    • Author(s)
      田中慎吾、中田光俊
    • Total Pages
      516-628
    • Publisher
      中外医学社
    • ISBN
      0289-0585

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi