• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Exploration of malignant glioma infiltration factor using a blood-brain barrier model

Research Project

Project/Area Number 17K10869
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

松尾 孝之  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 教授 (00274655)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 梅野 哲也  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 研究協力員 (00737273) [Withdrawn]
吉田 光一  長崎大学, 病院(医学系), 助教 (20393457)
氏福 健太  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 助教 (20437867)
馬場 史郎  長崎大学, 病院(医学系), 助教 (30530430)
鎌田 健作  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 客員研究員 (30549655)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2022-03-31
Keywordsannexin / paxillin
Outline of Annual Research Achievements

グリオーマ細胞株(U87⊿EGFR)が虚血下で血管内皮細胞および血管周皮細胞との接着を離し浸潤を開始するときに発現するタンパクを同定するために、通常培養および低酸素培養下それぞれでマトリジェル上と脳血液関門モデル上の細胞株のプロテオミクス解析を行った。2DGE上に抽出したタンパクで、培地条件で差があり、かつ脳血液関門の培養条件で差が得られた49種にqPCRで定量化を行なった。Wilcoxon検定を行い2.5timesをcut off値として候補タンパクを絞り込み、最終的にANOVA with Bonferronis post-testの結果をもとにpaxillinに対して研究を進めることとした。paxillinの機能のconfirmation目的でsiRNAの手法を用いてU87⊿EGFR-si-paxillinを作成し、cell viability assayとscratch assayを行い機能が失われていないことを確認した。次にU87⊿EGFR-si-paxillin-GFPを作成してmouse脳内に移植。腫瘍形成後にMCA一時閉塞による虚血群とsham operation群それぞれの組織をslice cultureとしてU87⊿EGFR-si-paxillin-GFP の運動をtimelapseで観察した。U87⊿EGFR-si-paxillin-GFP の運動低下はU87⊿EGFR-GFPと比較して明らかであったが、虚血群とsham op群でのU87⊿EGFR-si-paxillin-GFPの運動の差を統計学的に証明することはできなかった。U87⊿EGFR-si-paxillin-GFPを移植したnude mouseの病理組織像の観察を行ったが、虚血群とsham op群では腫瘍辺縁の性状や腫瘍塊の外にある細胞数、核分裂数、Mib1-LIなどに差を認めなかった。このためにsurvival実験は行っていない。paxillinはactinの形成にかかわり細胞浸潤に重要なタンパクであると考えられ、今後遠隔再発を認める臨床症例での発現を観察するなど研究を続けていく。

  • Research Products

    (1 results)

All 2022

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] Exploration of Pericyte-Derived Factors Implicated in Lung Cancer Brain Metastasis Protection: A Pilot Messenger RNA Sequencing Using the Blood-Brain Barrier In Vitro Model2022

    • Author(s)
      Kenta Ujifuku , Takashi Fujimoto , Kei Sato , Yoichi Morofuji , Hideki Muto , Hiroshi Masumoto , Shinsuke Nakagawa , Masami Niwa , Takayuki Matsuo
    • Journal Title

      Cell Mol Neurobio

      Volume: 42(4) Pages: 997-1004

    • DOI

      10.1007/s10571-020-00988-y

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi