• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

脳原発悪性リンパ腫における上皮―間葉転換誘導因子の解析に基づく診断と治療への展開

Research Project

Project/Area Number 17K10870
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

牧野 敬史  熊本大学, 病院, 非常勤診療医師 (90381011)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中村 英夫  久留米大学, 医学部, 准教授 (30359963)
大塚 雅巳  熊本大学, 大学院生命科学研究部(薬), 客員教授 (40126008)
秀 拓一郎  北里大学, 医学部, 准教授 (40421820)
篠島 直樹  熊本大学, 病院, 講師 (50648269)
黒田 順一郎  熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 助教 (90536731)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords脳原発悪性リンパ腫 / 上皮間葉転換 / 脳腫瘍 / 浸潤 / 治療標的分子
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、悪性脳腫瘍である脳原発悪性リンパ腫が持つ転移・浸潤能、治療抵抗性の獲得に関する機序を解明することで、有効な診断法および治療法の開発に展開することを目的に進めている。
上皮間葉転換(EMT: Epithelial-mesenchymal transition)が、がん細胞の転移や浸潤および増殖などを促進することがわかってきたので、近年、様々な腫瘍において、EMT関連分子の発現や役割の解析が進められている。しかし脳腫瘍におけるEMTの役割は、充分な解析がなされておらず不明である。その為、頭蓋内に浸潤性に発育するリンパ腫以外の腫瘍において発現を解析し役割を検討することは、本研究を進める上でも有用な情報を得ることが出来ると考え、上衣腫における発現解析を行った。
上衣腫は、テント上およびテント下に発生する腫瘍である。テント下の腫瘍は第四脳室内に発生し、脳幹周囲へ浸潤性に発育するので手術による全摘出は困難であり、予後不良である。また近年、分子診断による分類が行われ予後因子として検討されるようになった。15歳以下の上衣腫の中で遺伝子解析により分子分類ができた6例に対して、免疫組織染色によりEMT関連転写因子であるZEB1とSlugの発現解析を行った。分子診断ができた6例は、それぞれST、PFA、PFB2例ずつであったが、PFA症例の生存期間は全生存期間、無増悪生存期間共に短かった。またEMT関連転写因子の発現は、ZEB1は全例に認められたが、Slugの発現には違いがありPFA症例では核内発現(活動型)がみられた。PFA症例はテント下に発生し、脳幹周囲に浸潤性に発育した腫瘍であり、予後不良であった。PFA症例には活動型Slugの発現が認められたが、Slugの標的遺伝子は細胞接着や浸潤に関連する分子であり、上衣腫における腫瘍細胞の浸潤に関与している可能性が考えられた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

本年度は、脳腫瘍の中で浸潤性性格を持つ上衣腫において上皮間葉転換誘導因子が高発現していること、さらに予後不良な腫瘍において発現が高いことが確認できた。培養細胞を使用したin vitroでの実験は出来ず、分子メカニズムの解明までは進めなかった。研究代表者の学外への移動により、サンプルの収集や解析が滞ったことが原因であった。

Strategy for Future Research Activity

他の癌腫由来の培養細胞株を用いた実験では、上皮間葉転換誘導因子阻害剤により増殖抑制効果があることは確認された。脳原発リンパ腫由来の培養細胞株と同時に浸潤性の悪性脳腫瘍由来の培養細胞株を用いたin vitroおよびin vivoの実験を進めたい。

Causes of Carryover

本年度途中で研究代表者が学外へ異動となり、当初計画していた研究が進まなかった。次年度は共同研究者と連携して、再度組織サンプルを用いて網羅的な遺伝子解析および実験動物を使用したin vivo実験を行い、研究目的の達成を目指したい。

  • Research Products

    (4 results)

All 2019

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Brain abscess in an angiosarcoma patient during a disease-free interval.2019

    • Author(s)
      Kuriyama H, Kajihara I, Kanemaru H, Nishimura Y, Igata T, Masuguchi S, Imaoka Y, Makino K, Ihn H
    • Journal Title

      Drug Discoveries & Therapeutics

      Volume: 13 Pages: 175-176

    • DOI

      10.5582/ddt.2019.01042

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Evaluation of Epithelial-to-mesenchymal transition (EMT) -related transcription factors in pediatric ependymomas2019

    • Author(s)
      Keishi Makino, Jun-ichiro Kuroda, Akitake Mukasa
    • Organizer
      3rd congress of Asian Australasian Society for Pediatric Neurosurgery
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 上衣腫に対する治療成績の解析と今後の課題2019

    • Author(s)
      牧野敬史、黒田順一郎、篠島直樹、武笠晃丈
    • Organizer
      第47回日本小児神経外科学会
  • [Presentation] 小児上衣腫に対する治療成績と新規治療標的としての上皮―間葉転換関連転写因子の発現解析2019

    • Author(s)
      牧野敬史、黒田順一郎、篠島直樹、髙田明、武笠晃丈
    • Organizer
      社団法人日本脳神経外科学会 第78回学術総会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi