2018 Fiscal Year Research-status Report
多様なmodalityによる振戦の病態解明とFUSやDBSによる病態修飾
Project/Area Number |
17K10891
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
中坪 大輔 名古屋大学, 医学部附属病院, 病院講師 (70378165)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
前澤 聡 名古屋大学, 脳とこころの研究センター, 特任准教授 (90566960)
寳珠山 稔 名古屋大学, 医学系研究科(保健), 教授 (30270482)
渡辺 宏久 名古屋大学, 脳とこころの研究センター, 特任教授 (10378177)
Bagarinao E. 名古屋大学, 脳とこころの研究センター, 特任准教授 (00443218)
坪井 崇 名古屋大学, 医学部附属病院, 医員 (50772266) [Withdrawn]
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | FUS / 集束超音波治療 / 本態性振戦 / fMRI / MEG / network / CRST / tremor |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は順調に症例数を増やし、MRガイド下集束超音波治療(MRgFUS)を昨年度に続き累計25例実施した。治療成績も治療後6ヶ月の時点で、振戦の改善率71.4%と、従来の報告に比べても遜色なく、重篤な合併症もなかった。 振戦の症例に対し、術前評価を行い、安静時fMRIやMEGを24例実施した。fMRIのデータはFSLを使って独立成分分析(independent component analysis)を行い、Dual regression analysis等の解析方法を使って、脳とこころの研究センターの健常人データベースと比較し、本態性振戦患者群と群間比較を行っている。現在解析作業を進めている。また、治療後の再評価を随時実施しており、治療前後の比較を検討する予定である。 MRgFUSによる治療が国内で進む中、各学会での情報交換に留まらず、本年度は日本経頭蓋MRガイド下集束超音波治療研究会を設立し、第一回の研究会を名古屋で開催することができた。安全に有効な治療を進めていくために様々な観点から議論を重ね、次回以降も継続していくこととなった。 またこれまでの治療実績の中で、治療後一過性に下肢脱力が生じた症例全例において、治療効果が非常に高いことが判明し、小脳と視床のnetworkに関して、重要な示唆が得られた。凝固巣が上下方向に伸びることにより、視床腹側の領域である不確帯(Zona incerta)まで凝固が及び、sub-thalamotomy効果が得られていることが推察された。これは従来言われているPSA(post subthalamic area)より外側に位置し、この部位含めて治療することで、振戦に対してより高い効果が得られると考えられた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
今年度は、当初の計画通りに症例数を集め、MRgFUSもしくは高周波凝固術(RFL)での治療数も概ね予定通りに進んでいる。しかし全例で研究協力が得られる訳ではないため、現在も症例のリクルートを行っている。 今までの症例を順次解析し、現時点の15例の本態性振戦患者群と15例の健常者群との比較においては、Dual regression analysisでは有意な違いは見られなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
次年度も症例数を増やし、20例ずつの群でDual regression analysisを行う予定である。小脳や大脳基底核のconnectivityをより的確に描出するための解析方法も試みており、更なる検討を進める予定である。治療介入後のfMRIやMEGの実施も随時進めていく。
|
Causes of Carryover |
解析方法の修正に伴い、現存の機器を一時的に使用しているため、物品費の残額が生じている。新しい解析方法の実施に伴い、次年度機器を購入する予定。
|
Research Products
(6 results)