2017 Fiscal Year Research-status Report
小胞体ストレスセンサーOASISを介した脊髄損傷後グリオーシス機構の解明と制御
Project/Area Number |
17K10931
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
亀井 直輔 広島大学, 病院(医), 講師 (70444685)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
味八木 茂 広島大学, 病院(医), 講師 (10392490)
安達 伸生 広島大学, 医歯薬保健学研究科(医), 教授 (30294383)
石川 正和 広島大学, 医歯薬保健学研究科(医), 助教 (60372158)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | OASIS |
Outline of Annual Research Achievements |
マウス脊髄損傷モデルに対するOASISのsiRNA投与による一時的なOASISの発現抑制によって、損傷後のグリオーシスが抑制され、脊髄機能回復が抑制されることが明らかとなった。また、OASISは損傷部周囲に集積したアストロサイトに主に発現上昇が起こっていることが明らかとなった。本研究成果については英文雑誌に投稿し、受理された。 次にOASISノックアウトマウスで脊髄損傷モデルを作製すると、siRNA投与による一時的なOASISの発現抑制とは反応が異なり、グリオーシスそのものは遅延なく起こるが、損傷部周囲のグリア瘢痕形成が抑えられ、脊髄機能回復はむしろ促進されることが明らかとなった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
最初の研究成果を英文雑誌に投稿し受理された。
|
Strategy for Future Research Activity |
引き続きOASISノックアウトマウス脊髄損傷モデルノックアウトマウスによる実験を継続し、OASISを介したERストレスとグリア瘢痕形成との関連に関するメカニズムを明らかにする。
|