• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

Autophagy regulation for inhibition of metastasis in bone and soft tissue sarcoma

Research Project

Project/Area Number 17K10961
Research InstitutionUniversity of Toyama

Principal Investigator

安田 剛敏  富山大学, 附属病院, 講師 (20377302)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 金森 昌彦  富山大学, 大学院医学薬学研究部(医学), 教授 (20204547)
鈴木 賀代  富山大学, 附属病院, 診療助手 (20456388)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords骨軟部腫瘍 / オートファジー / 転移 / プログラム死
Outline of Annual Research Achievements

プログラム細胞死の一つの形態であるオートファジーと肉腫細胞の増殖および転移形成の関連性を把握し、オートファジー調節による新たな肉腫治療薬の臨床応用に向けた基盤研究を行う。転移能の異なるマウス骨肉腫細胞 (Dunn)とマウス軟部肉腫細胞 (RCT)の2種類を用いて実験を行った。Dunnから同一クローンで低肺転移株 (Dunn)と高肺転移株 (LM8)に、RCTから同様に低肺転移株 [RCT(-)]を高肺転移株 [RCT(-)]を分離樹立した。その後、それぞれの細胞の増殖能をMTT assayを施行し、DunnおよびRCTで低肺転移株は高肺転移株と比較し120%の増殖能を示しており、転移形成過程には局所の増殖能のみでは規定されないことが明らかになった。
オートファジー関連蛋白のAtg5に着目し、オートファジー抑制細胞 (shRNA-Agt5)を作成の上、オートファジーが肉腫細胞の増殖能、浸潤能、接着能に及ぼす影響を確認する。In vivoでは、肉腫細胞株の同種同所移植を行い、原発巣、血液循環細胞 (CTC)、転移巣でのオートファジーの状態の差異を把握し、肉腫の転移過程においてどの段階でオートファジーが出現するのかを解明する。オートファジーは原発巣での腫瘍の形成と転移巣の形成に促進的に作用することが確認される。さらに、腫瘍の転移におけるオートファジーの役割は、転移の初期段階である腫瘍細胞の接着能を低下させ、血管内へ浸潤を促進する際のinitiatorであると示される。オートファジーを抑制することで、paxillinの発現抑制を介して、腫瘍細胞の接着能が促進され、原発巣から腫瘍細胞の離脱が制御される。次いで血管内への浸潤能や血管内での移動能を抑制することで転移が抑制されることを示す。
現在、CTCsの採取の手法を確立し、原発巣、CTC及び転移巣でのオートファジーの発現の差異を確認した。今後、オートファジー抑制細胞を用いた同種同所移植により転移が抑制されることを証明する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

RCTの高肺転移株と低肺転移株の転移能の安定化に時間を要したため。
CTC採取の技法の習得に時間を要したため。

Strategy for Future Research Activity

DunnでのmiRNA arrayを用い、増殖と転移に関与する遺伝子異常を同定する。ついで、in vitroで各肉腫細胞を蛍光色素Monodansylcadaverine (MDC)でオートファジーを発現と割合の検討を行う。すでに、転移能の異なる細胞株は樹立し信用のおけるものとなったため、十分に可能である。さらに、in vitroの結果を踏まえた上で、in vivoでの原発巣、転移巣でのオートファジーの発言の程度と時期に関して検討を深める。
miRNA arrayを用いた発現解析の結果から、オートファジーの調節候補遺伝子またはサイトカインを反応させ、各肉腫細胞の形態変化・機能評価を行う。細胞増殖も含め転移能の評価も行う (前述のごとくすでに対照群の結果はある)。特に形態変化として、オートファジーのマーカーであるMicrotubule-associated protein light chain 3 (LC3)での免疫組織染色で行う。
細胞内シグナル伝達によるオートファジーの調節機能の解明のため、オートファジーを調節する細胞内シグナル伝達をRT-PCRで行う。オートファジーのシグナル伝達として、はAKT/mTOR、SrcやMAPKの経路についても検討を行う。オートファジーの調節する候補遺伝子 (p62など)または増殖因子を反応させた状態での変化の検討を行う。

Causes of Carryover

(理由) 次年度に更なる実験の継続、および研究内容の発表のために必要となった。
(使用計画) 研究費の使用内訳は、①免疫組織化学染色、PCR、フローサイトメトリーに必要な試薬の購入、②研究成果の発表に必要な経費である。③また、RCTの異なる肺転移能の維持のため、C3H/Heマウスを購入、飼育を継続にも使用する予定である。

  • Research Products

    (21 results)

All 2019 2018

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 7 results,  Open Access: 4 results) Presentation (14 results)

  • [Journal Article] Low-dose eribulin reduces lung metastasis of osteosarcoma in vitro and in vivo2019

    • Author(s)
      Watanabe K, Yui Y, Sasagawa S, Suzuki K, Kanamori M, Yasuda T, Kimura T
    • Journal Title

      Oncotarget

      Volume: 10 Pages: 161-174

    • DOI

      10.18632/oncotarget.26536

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Clinical and imaging characteristics in patients undergoing surgery for lumbar epidural lipomatosis2019

    • Author(s)
      Yasuda T, Suzuki K, Kawaguchi Y, Seki S, Makino H, Watanabe K, Hori T, Yamagami T, Kanamori M, Kimura T
    • Journal Title

      BMC Musculoskelet Disord

      Volume: 19 Pages: 66

    • DOI

      10.1186/s12891-018-1988-8

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Primary cauda equina lymphoma diagnosed by nerve biopsy: A case report and literature review2018

    • Author(s)
      Suzuki K, Yasuda T, Hiraiwa T, Kanamori M, Kimura T, Kawaguchi Y
    • Journal Title

      Oncology Letters

      Volume: 16 Pages: 623~631

    • DOI

      10.3892/ol.2018.8629

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Extraskeletal osteosarcoma arising in the subcutaneous tissue of the lower leg: A case report and literature review2018

    • Author(s)
      Tamura T, Suzuki K, Yasuda T, Nogami S, Watanabe K, Kanamori M, Kimura T
    • Journal Title

      Molecular and Clinical Oncology

      Volume: 9 Pages: 287~292

    • DOI

      10.3892/mco.2018.1662

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 進行性軟部肉腫に対する二次化学療法の有効性と安全性2018

    • Author(s)
      鈴木賀代,安田剛敏,渡邉健太,金森昌彦,木村友厚
    • Journal Title

      整形外科

      Volume: 69 Pages: 321~325

    • DOI

      10.15106/j_seikei69_321

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 大腿内側広筋から発生した明細胞肉腫の1例2018

    • Author(s)
      村井沙耶佳,鈴木賀代,安田剛敏,渡邉健太,田村 嵩,金森昌彦
    • Journal Title

      整形外科

      Volume: 69 Pages: e442~445

    • DOI

      10.15106/j_seikei69_442

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ベバシズマブ投与による創傷治癒遅延に対し外科的治療を要した2例2018

    • Author(s)
      今井達朗,鈴木賀代,安田剛敏,渡邉健太,長田龍介,木村友厚
    • Journal Title

      整形外科

      Volume: 69 Pages: 739~742

    • DOI

      10.15106/j_seikei69_739

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Limb-salvage surgery for the proximal humeral malignant bone tumor -Looking for better shoulder function2018

    • Author(s)
      Yasuda T, Suzuki K, Watanabe K, Washizuka Y, Kanamori M, Kimura T
    • Organizer
      31th Annual Meeting of the European Musculo-Skeletal Oncology Society
  • [Presentation] Clinical results of limb-salvage surgery with pasteurized bone graft for malignant bone tumors2018

    • Author(s)
      Suzuki K, Yasuda T, Watanabe K, Kanamori M, Kimura T
    • Organizer
      31th Annual Meeting of the European Musculo-Skeletal Oncology Society
  • [Presentation] sefulness of a nobel pressurized socket type transfemoral prosthesis after above knee amputation by synovial sarcoma2018

    • Author(s)
      Washizuka Y, Yasuda T, Suzuki K, Watanabe K, Sano K, Kanamori M, Kimura T
    • Organizer
      31th Annual Meeting of the European Musculo-Skeletal Oncology Society
  • [Presentation] 進行性軟部肉腫に対する抗腫瘍薬の違いによる健康関連QOLの評価2018

    • Author(s)
      鈴木賀代,安田剛敏,渡邉健太,今井達朗,金森昌彦,木村友厚
    • Organizer
      第91回日本整形外科学会学術総会
  • [Presentation] 骨原発悪性リンパ腫の臨床的特徴と画像所見2018

    • Author(s)
      鈴木賀代,安田剛敏,渡邉健太,金森昌彦,木村友厚
    • Organizer
      第91回日本整形外科学会学術総会
  • [Presentation] 上腕骨近位部悪性骨腫瘍に対する患肢温存手術の検討 より良い肩関節機能を求めて2018

    • Author(s)
      安田剛敏,鈴木賀代,渡邉健太,金森昌彦,木村友厚
    • Organizer
      第51回日本整形外科学会骨・軟部腫瘍学術集会
  • [Presentation] 在宅復帰へ向けての転移性胸椎腫瘍に対する手術療法の意義と問題点2018

    • Author(s)
      安田剛敏,鈴木賀代,川口善治,関 庄二,渡邉健太,金森昌彦,木村友厚
    • Organizer
      第51回日本整形外科学会骨・軟部腫瘍学術集会
  • [Presentation] 二次化学療法を受けた進行性軟部肉腫患者の健康関連QOLの評価2018

    • Author(s)
      鈴木賀代,安田剛敏,渡邉健太,金森昌彦,木村友厚
    • Organizer
      第51回日本整形外科学会骨・軟部腫瘍学術集会
  • [Presentation] パスツール処理骨を用いた患肢温存手術の有用性と課題2018

    • Author(s)
      鈴木賀代,安田剛敏,渡邉健太,金森昌彦,木村友厚
    • Organizer
      第51回日本整形外科学会骨・軟部腫瘍学術集会
  • [Presentation] 粘液線維肉腫の再発因子と再発形態の検討2018

    • Author(s)
      今井達朗,安田剛敏,鈴木賀代,渡邉健太,金森昌彦,木村友厚
    • Organizer
      第51回日本整形外科学会骨・軟部腫瘍学術集会
  • [Presentation] マウス骨肉腫細胞に対するeribulinの転移抑制効果2018

    • Author(s)
      渡邉健太,由井理洋,笹川 覚,伊藤和幸,安田剛敏,木村友厚
    • Organizer
      第51回日本整形外科学会骨・軟部腫瘍学術集会
  • [Presentation] 頭蓋頸椎移行部の転移性脊椎腫瘍に対する手術例の検討2018

    • Author(s)
      小林賢司,安田剛敏,鈴木賀代,川口善治,関 庄二,渡邉健太,牧野紘士,金森昌彦,木村友厚
    • Organizer
      第51回日本整形外科学会骨・軟部腫瘍学術集会
  • [Presentation] 在宅緩和ケアにより生存期間の延長が可能であった骨肉腫の1例2018

    • Author(s)
      材木美穂,安田剛敏,鈴木賀代,渡邉健太,金森昌彦,木村友厚
    • Organizer
      第51回日本整形外科学会骨・軟部腫瘍学術集会
  • [Presentation] 放射線治療により誘発された仙骨骨巨細胞腫悪性化の1例2018

    • Author(s)
      金森昌彦,安田剛敏,鈴木賀代,木村友厚
    • Organizer
      第51回日本整形外科学会骨・軟部腫瘍学術集会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi