• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Acquisition of novel naive pluripotent stem cells by activation and regulation of post-transcriptional modification on beta catenin

Research Project

Project/Area Number 17K11037
Research InstitutionKindai University

Principal Investigator

竹原 俊幸  近畿大学, 大学病院, 助教 (60580561)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 寺村 岳士  近畿大学, 大学病院, 講師 (40460901)
福田 寛二  近畿大学, 医学部, 教授 (50201744)
末盛 博文  京都大学, ウイルス・再生医科学研究所, 准教授 (90261198)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords多能性幹細胞 / 基底状態 / βcatenin / iPS細胞 / ES細胞
Outline of Annual Research Achievements

ES細胞およびiPS細胞の発見により、高度な再生医療の実現化が期待されている。ところがこれらの多能性幹細胞は分化能力の低さやゲノム安定性など、多くの問題を抱えている。医療応用を考慮した場合、大きな障害となることから多くの研究が進められているがいまだに解決できていない。そこで、本研究では多能性ネットワークに関与しうる分子として、種保存性が高く多様な機能をもつ「βcatenin」に着目し、新規多能性幹細胞の獲得を試みた。
前年度までに、βcateninのアセチル化を制御することで分化傾倒状態から基底状態へ誘導することが可能であることを明らかにしている。そこで本年度では異なるβcateninのアセチル化状態によって制御されうる遺伝子調節機構の解明を試みた。人為的にβcateninのアセチル化を誘導し、遺伝子発現およびβcateninと相互作用する分子の探索を実施した。その結果、多能性関連遺伝子と相互作用することで、多様な遺伝子の発現を変化させ、基底状態へ誘導していることを明らかにした。
また、βcateninの特徴のひとつである種保存性に着目し、ウサギおよびカニクイザル細胞においても同様に基底状態への誘導が可能か検討したところ、マウス、ヒト細胞と同様に基底状態で示されるコンパクトなコロニーを形成し、bFGF・activinを含まない培養液で維持することが可能であった。以上のことからβcateninは多能性ネットワークにおいて重要な機能を果たしていることが示唆される。
本研究によって確立された技術は従来の多能性幹細胞とは異なる新規多能性幹細胞の作製法であると考える。

  • Research Products

    (3 results)

All 2020 2019

All Presentation (2 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Presentation] 異なる多能性状態:Naive型及びPrimed型に対するβ-cateninの役割2020

    • Author(s)
      竹原俊幸、小野寺勇太、福田寛二、寺村岳士
    • Organizer
      第19回日本再生医療学会総会
  • [Presentation] 第15回日本生殖発生医学会学術集会2020

    • Author(s)
      竹原俊幸、小野寺勇太、福田寛二、寺村岳士
    • Organizer
      β-cateninを標的とした新たなヒトNaive型多能性幹細胞獲得の試み
  • [Patent(Industrial Property Rights)] βカテニンこファクター阻害剤によるNaive型多能性幹細胞の作製法2019

    • Inventor(s)
      竹原俊幸
    • Industrial Property Rights Holder
      竹原俊幸
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      2019-031040

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi