• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

遺伝子改変動物によるオキシトシン疼痛・炎症関連下行系の可視化・定量化の試み

Research Project

Project/Area Number 17K11039
Research InstitutionUniversity of Occupational and Environmental Health, Japan

Principal Investigator

鈴木 仁士  産業医科大学, 医学部, 助教 (80644880)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 上田 陽一  産業医科大学, 医学部, 教授 (10232745)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywordsオキシトシン / 単量体赤色蛍光 / トランスジェニックラット / CRPSモデル / 坐骨神経部分結紮
Outline of Annual Research Achievements

成熟雄性オキシトシン(OXT)-単量体赤色蛍光タンパク1(mRFP1)トランスジェニックラットを用いて右側坐骨神経を部分結紮し、CRPSモデルを作成した。無処置群と偽手術群を対照群とし処置後7日に実験を行った。処置前後の痛覚閾値をvon Freyテストで確認したところ坐骨神経部分結紮群で有意に低下していた。その後、灌流固定し、脳および脊髄を採取した。下垂体後葉(PP)は採取後、蛍光顕微鏡を用いてmRFP1の発現を観察した。ホルマリン固定後、ミクロトームを用いて視索上核(SON)、室傍核(PVN)および第5腰髄(L5)脊髄後角を含む30μmの切片を作成。その後、免疫組織化学的染色法でFosタンパクを緑色蛍光で標識し、蛍光顕微鏡でSONおよびPVNにおけるmRFP1ならびにFosタンパクの発現を観察した。PVNは大細胞領域(mPVN)と小細胞領域(pPVN)に分けて検討した。さらに患側L5脊髄後角Ⅰ-Ⅱ層におけるmRFP1陽性分泌顆粒数を観察した。その結果、mRFP1平均輝度は観察した全ての領域で坐骨神経部分結紮群で対照群と比較し有意に増加していた。脊髄後角におけるmRFP1陽性分泌顆粒数も坐骨神経部分結紮群で有意に増加していた。処置後7日ではFosタンパクの発現は確認できなかったためmRFP1輝度の経時的変化を確認する事とし、処置後1日ならびに14日で同様の実験を行った。処置後14日の結果は全ての項目で処置後7日と同様だった。処置後1日の痛覚閾値は各群間で有意差を認めなかった。mRFP1平均輝度はPPで坐骨神経部分結紮群と偽手術群で無処置群と比較し有意に増加していた。SONおよびpPVNで坐骨神経部分結紮群で対照群と比較して有意に増加していたが、mPVNでは有意差を認めなかった。脊髄後角におけるmRFP1陽性分泌顆粒数は坐骨神経部分結紮群で無処置群と比較してのみ増加していた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

(平成 29 年度) は、OXT-mRFP1トランスジェニックラットを用いたCRPSモデルの実験を行い、視床下部および脊髄後角のOXT-mRFP1の赤色蛍光の可視化・定量評価を行った。Fosタンパクを指標に活性化したニューロンの確認を試みたが、処置後7日でFosタンパクの発現を認めなかったため処置後1日および14日の追加実験を行った。

Strategy for Future Research Activity

次年度(平成 30 年度)においては、実際にCRPSモデルにおいてOXT合成が増加していることを証明するために、OXTならびにmRFP1のmRNAが増加していることを確認する。OXT-mRFP1トランスジェニックラットを用いて処置後7日で断頭を行い、クリオスタットを用いて12μmの切片を作成しin-situハイブリダイゼーションを行う。
また、脊髄後角の抑制性介在ニューロンを抗 GABA 抗体もしくは抗 GAD 抗体による免疫組織化学的染色法を用いて緑色蛍光で可視化する。蛍光顕微鏡を使用し、脊髄後角Ⅰ-Ⅱ層における オキシトシン-mRFP1 蛍光陽性の分泌顆粒を含むオキシトシンニューロンの軸索が GABA もしくは GAD 陽性細胞に投射するか確認する。
本研究の成果は、日本生理学会、日本整形外科学会などの国内学会および国際学会に発表し、国際専門誌に英文論文として発表する予定である。

  • Research Products

    (16 results)

All 2018 2017

All Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 2 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Radiologic Correlation Between the Ischiofemoral Space and Morphologic Characteristics of the Hip in Hips With Symptoms of Dysplasia2018

    • Author(s)
      Ohnishi Yasuo, Suzuki Hitoshi, Nakashima Hirotaka, Murata Yoichi, Matsuda Dean K., Sakai Akinori, Uchida Soshi
    • Journal Title

      American Journal of Roentgenology

      Volume: 210(3) Pages: 608~614

    • DOI

      10.2214/AJR.17.18465

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Endoscopic shelf acetabuloplasty can improve clinical outcomes and achieve return to sports-related activity in active patients with hip dysplasia2018

    • Author(s)
      Uchida Soshi、Hatakeyama Akihisa、Kanezaki Shiho、Utsunomiya Hajime、Suzuki Hitoshi、Mori Toshiharu、Chang Angela、Matsuda Dean K.、Sakai Akinori
    • Journal Title

      Knee Surgery, Sports Traumatology, Arthroscopy

      Volume: in press Pages: -

    • DOI

      10.1007/s00167-017-4787-0

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Arthroscopic Shoelace Side-to-Side Repair Technique Using Ultratape for the Treatment of Longitudinal Midsubstance Rotator Cuff Tears2017

    • Author(s)
      Suzuki Hitoshi、Chang Angela、Kumagae Hiroto、Shimizu Yuki、Sakai Akinori、Uchida Soshi
    • Journal Title

      Arthroscopy Technique

      Volume: 6 Pages: e1845~e1850

    • DOI

      10.1016/j.eats.2017.06.058

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Arthroscopic Technique to Reduce Suture Button Migration During Anterior Cruciate Ligament Reconstruction Procedure2017

    • Author(s)
      Ohnishi Yasuo、Chang Angela、Utsunomiya Hajime、Suzuki Hitoshi、Nakamura Eiichiro、Sakai Akinori、Uchida Soshi
    • Journal Title

      Arthroscopy Technique

      Volume: 6 Pages: e1927~e1931

    • DOI

      10.1016/j.eats.2017.07.016

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Comparison of the induction of c- fos -eGFP and Fos protein in the rat spinal cord and hypothalamus resulting from subcutaneous capsaicin or formalin injection2017

    • Author(s)
      Motojima Yasuhito、Matsuura Takanori、Yoshimura Mitsuhiro、Hashimoto Hirofumi、Saito Reiko、Ueno Hiromichi、Maruyama Takashi、Sonoda Satomi、Suzuki Hitoshi、Kawasaki Makoto、Ohnishi Hideo、Sakai Akinori、Ueta Yoichi
    • Journal Title

      Neuroscience

      Volume: 356 Pages: 64~77

    • DOI

      10.1016/j.neuroscience.2017.05.015

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] オキシトシン-mRFP1トランスジェニックラットを用いた神経障害性疼痛モデルにおける中枢神経系生理活性について2018

    • Author(s)
      西村春来, 川崎展, 元嶋尉士, 鈴木仁士, 大西英生, 吉村充弘, 丸山崇,齋藤玲子,上野啓通,園田里美, 西村和朗, 田中健太郎,上田陽一,酒井昭典
    • Organizer
      第13回環境生理学プレコングレス
  • [Presentation] 複合性局所疼痛症候群の既往があり、膝関節後内側に再発した滑膜性軟骨腫症の鏡視下手術治療経験2018

    • Author(s)
      高田真一朗, 畠山昌久, 鈴木仁士, 内田宗志
    • Organizer
      第44回九州膝関節研究会
  • [Presentation] Fluorescent visualization of oxytocin neurons activated by acute nociceptive stimuli in the c-fos-eGFP transgenic rats2017

    • Author(s)
      Yasuhito Motojima, Haruki Nishimura, Takanori Matsuura, Mitsuhiro Yoshimura, Hirofumi Hashimoto, Reiko Saito, Hiromichi Ueno, Takashi Maruyama, Satomi Sonoda, Kazuaki Nishimura, Kentaro Tanaka, Hitoshi Suzuki, Makoto Kawasaki, Hideo Ohnishi, Akinori Sakai, Yoichi Ueta
    • Organizer
      Fourth World Congress of Reproductive Biology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] プロ・大学サッカー選手におけるfemoroacetabular impingement(FAI)と第5中足骨疲労骨折の関連2017

    • Author(s)
      清水勇樹, 綿貫誠, 宇都宮啓, 林英俊, 熊谷達仁, 鈴木仁士, 内田宗志, 酒井昭典
    • Organizer
      第90回日本整形外科学会学術集会
  • [Presentation] 膝離断性骨軟骨炎に対する保存療法の成績2017

    • Author(s)
      上野仁豪, 鈴木仁士, 中島裕貴, 内田宗志
    • Organizer
      第9回日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会
  • [Presentation] 上腕骨外上顆炎のECRBリリース術後に生じた後外側不安定症に対して、docking法を用いて後外側靭帯再建術を施行した治療経験2017

    • Author(s)
      德田昂太郎, 鈴木仁士, 雪澤洋平, 大西康央, 熊谷達仁, 清水勇樹, 内田宗志
    • Organizer
      第9回日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会
  • [Presentation] 外傷性肩関節脱臼に肩甲下筋腱断裂および上腕二頭筋長頭腱脱臼を伴った鏡視下手術治療経験2017

    • Author(s)
      嵐智哉, 熊谷達仁, 本田英三郎, 鈴木仁士, 内田宗志
    • Organizer
      第9回日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会
  • [Presentation] 寛骨臼形成不全症股(DDH)に発症したRim fracture(RF)に関節鏡視下整復固定術と鏡視下臼蓋形成術を行った3例2017

    • Author(s)
      清水勇樹, 雪澤洋平, 大西康央, 熊谷達仁, 鈴木仁士, 内田宗志
    • Organizer
      第9回日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会
  • [Presentation] 股関節滑膜性脂肪腫症に対する股関節鏡視下手術の治療経験2017

    • Author(s)
      西村春来, 鈴木仁士, 大西康央, 内田宗志
    • Organizer
      第9回日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会
  • [Presentation] 体重200kg超級の相撲力士に対する鏡視下FAI手術の治療経験2017

    • Author(s)
      雪澤洋平, 鈴木仁士, 清水勇樹, 熊谷達仁, 岩元俊樹, 德田昂太郎, 内田宗志
    • Organizer
      第44回日本股関節学会学術集会
  • [Presentation] Ischiofemoral space はFAI患者と比較して、DDH患者で有意に狭小化する2017

    • Author(s)
      大西康央, 中島裕貴, 鈴木仁士, 内田宗志
    • Organizer
      第44回日本股関節学会学術集会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi