• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Drug discovery of nano-molechule mitochondria targeted agent and impact on post cardiac arrest brain injury

Research Project

Project/Area Number 17K11063
Research InstitutionJikei University School of Medicine

Principal Investigator

池田 浩平  東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師 (60792471)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 三尾 寧  東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (00266686)
山田 勇磨  北海道大学, 薬学研究院, 准教授 (60451431)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords心停止蘇生 / 虚血再灌流傷害 / ミトコンドリア / Drug Delivery System
Outline of Annual Research Achievements

活性型チアミンをミトコンドリア標的型ナノ粒子(MITO-Porter)に搭載し、ミトコンドリア移行能が最適化されたMITO-Porterを作製した。マウス心停止蘇生モデルにおいて、活性型チアミン搭載ナノ粒子の投与が、蘇生後マウスの生存率、神経学的機能を改善するのかを検証する。具体的にはは活性型ビタミンB1(TPP)を内封したMITO-Porterに細胞導入ならびにミトコンドリア移行能を有するオクタアルギニン (R8)を搭載したVB1-MITO-Porterを調製した。マウス心停止蘇生モデルに対し、このVB1-MITO-Porterの蘇生24時間時点での2群における脳病理学的評価(Fluoro-Jade C 染色)とピルビン酸脱水素酵素(PDH)活性測定を行った。蘇生24時間時点での2群における脳病理学的評価(Fluoro-Jade C 染色)では2群間でマウス脳皮質と海馬、それぞれの単位面積あたりの変性細胞数に有意差を認めなかった。またマウス全脳より抽出したPDH活性に2群間での有意差を認めなかった。

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi