2019 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
17K11107
|
Research Institution | Shiga University of Medical Science |
Principal Investigator |
中西 美保 滋賀医科大学, 医学部, 助教 (40382048)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
吉岡 芳親 大阪大学, 生命機能研究科, 特任教授(常勤) (00174897)
中江 文 大阪大学, 生命機能研究科, 特任教授(常勤) (60379170) [Withdrawn]
小山 なつ 滋賀医科大学, 医学部, 准教授 (50135464)
岸田 友紀 大阪大学, 医学系研究科, 招へい准教授 (20423163)
萩原 圭祐 大阪大学, 医学系研究科, 特任教授(常勤) (60423183)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 慢性疼痛 / 脳の可塑性変化 / 脳MRI / 牛車腎気丸 |
Outline of Annual Research Achievements |
3年目の令和元年度は、前年に引き続き、慢性疼痛モデルの脳の可塑性変化を脳MRIで検証した。痛みモデルは、前年から引き続き、より重度の痛みを発症するモデルであるchronic constriction injury(CCI)モデルでの検討の他、selzer modelを用いた検討も行った。また、11.7T小動物用高解像MRIを用いた撮像方法についても検討した。6週齢のC57BL/6系雄性マウスを用いて、左坐骨神経を絞扼してCCIモデルを作成した。selzer modelは、左坐骨神経の1/2から1/3を部分結紮して作成した。それぞれのモデルでは、坐骨神経を絞扼/部分結紮しないShamモデルを作成して、CCI群とSham群に分けて比較検討した。術後14日目にリゾビストを投与し15日目に還流固定した。術後(疼痛モデル作成後)14日目のおける脳MRIの変化を比較検証した。還流固定後の標本をMRI撮像は11.7T-MRI(AVANCE11,Bruker)内のコイルに固定して撮像した。術後14日目には、Sham群(n-5)に比較してCCI群(n=5)ではマクロファージの分布が増加していた。現在selzerモデルでも同様の検討を行っている。MRSによる検討も撮像方法を確立し予備実験を終了したので、本実験を行う予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
研究者の所属施設の異動に伴い、研究体制や研究環境の調整が必要となり、予定していた評価を施行が遅れていたが、その遅れは少しずつ取り戻している。MRIの撮像条件やリゾビストの投与方法、撮像画像の評価方法などを新たに検討する必要があった。痛みモデルの脳部位における変化の特徴をうまく捉えることができなかったため、痛みモデルをCCIモデルからselzerモデルに変更した。また、脳MRIを用いた検討もMRスペクトロスコピーによる評価を試みるなど、他の方法でも検討する必要がでた。
|
Strategy for Future Research Activity |
大阪大学内だけでなく、滋賀医科大学内でも小動物用MRIを使える環境を整えた。滋賀医科大学では、MRスペクトロスコピー(MRS)で評価する撮像条件が確立するための予備実験が終了したので、本実験を進める予定である。滋賀医科大学では、慢性疼痛患者のMRSの臨床研究が先行して行われているため、これらの臨床研究と融合させて効率よく研究を進めていく。 上記と同時に、新しく検討したモデルにおいても、以下の行動試験で痛みを経時的に多面的に評価する。痛みの行動評価は、機械的アロディニアをvon Frey testで, 冷的アロディニアをcold plate testで, 熱痛覚過敏をplanter testを用いて評価する。情動・記憶の評価は、open field test,Y-maze testを用いて評価する。
|
Causes of Carryover |
研究代表者の所属機関の異動により、研究体制の立て直しや準備に時間を要したため、研究開始が遅れた。1年間の研究の進行には遅れがないため、このまま進める予定である。
|
Research Products
(12 results)
-
[Journal Article] A Cross-Cultural Validation of the Multidimensional Pain Readiness to Change Questionnaire 2 for Japanese Individuals With Chronic Pain.2019
Author(s)
Adachi T, Sunohara M, Ogawa M, Enomoto K, Fujita Y, Mizuno Y, Miki K, Yukioka M, Maeda L, Nishiwaki Y, Itoh K, Nakanishi M, Iwashita N, Kitagawa H, Sasaki J, Jensen MP, Fukui S
-
Journal Title
Pain practice
Volume: 19
Pages: 609-620
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
-
[Presentation] Data Driven Quantification of the Effects of different doses of Gabapentin for Pain in Chronic Phase in Mice using Manganese-Enhanced MRI with AI based analyses.2019
Author(s)
Aya Nakae, Kunihiro Nakai, Yoshichika Yoshioka, Hiroki Kato, Chie Kishimoto, Koutaro Nomura, Miho Nakanishi, Makoto Miyamae, Ryotaro Urabe, Junichiro Enmi, Toshio Yanagida.
Organizer
11th EFIC Congress 2019
Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
-
-