2018 Fiscal Year Research-status Report
新規のチェックポイント阻害薬による腫瘍内免疫疲弊解除機構の解明
Project/Area Number |
17K11137
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
定平 卓也 岡山大学, 大学病院, 助教 (20733322)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
那須 保友 岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 教授 (20237572)
荒木 元朗 岡山大学, 大学病院, 講師 (90467746)
植木 英雄 岡山大学, 医学部, 技術専門職員 (90537218)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | チェックポイント阻害薬 / REIC/Dkk-3 |
Outline of Annual Research Achievements |
がん治療において免疫担当細胞の機能調節は非常に重要であり、免疫チェックポイント阻害剤により癌治療のランドスケープが大きく変わろうとしている。泌尿器科癌治療領域においても、免疫チェックポイントを用いた治療が主流となりつつある。しかしながら、チェックポイントに関わる分子すべてを抗体のみで阻害することは難しく、また抗体併用投与による全身的な免疫活性化に起因した副作用も懸念されている。岡山大学グループでは、2型糖尿病薬メトホルミンが上記抗体と同様の作用を示すことをマウス腫瘍移植モデルにおいて実証している。さらに、我々のグループではREICタンパクが抗がん免疫作用を有する可能性を見出しており、研究を進めている。本年度の研究では、これまでの研究成果をもとに、腎癌、前立腺癌、膀胱癌といった尿路性器癌のマウス腫瘍モデルにおいて、新規のチェックポイント阻害薬単剤もしくは既存のチェックポイント阻害剤と併用することがMDSCにどのように影響を与えるかを検討した。今後は他の免疫細胞、特にエフェクターメモリー T細胞、セントラルメモリーT細胞などの動態を解明する予定である。さらに、REICタンパクと併用することで複合免疫療法としての免疫学的基盤の確立を目指す予定である。本研究を推進することで、様々な癌腫に応用可能な新規の 複合免疫療法が確立されることが期待される。次世代の免疫治療にチャレンジするという点で、本研究の重要性、意義は計り知れない。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
尿路性器癌において、新規の免疫治療薬単剤による抗腫瘍効果に加え、anti-CTLA4抗体との併用実験も検討した。さらに、これまでの研究成果をもとにMDSCの動態について検討した。研究は概ね順調に進捗している。
|
Strategy for Future Research Activity |
REICタンパクが免疫細胞に与える影響、動態を解明することを目標にする。具体的には、独自のマウス腫瘍モデルにおいて、腫瘍内、リンパ節内、血液中の様々な免疫細胞の動態を解析することに加え、複合免疫治療の合理性を判断する。
|
Causes of Carryover |
当初計画していたよりも物品費を安く抑えることができたため未使用額が発生した。また、予定していた学会に参加しなかったため。次年度においては、マウス購入費や免疫細胞動態解析に必要な実験資材購入にあてる予定である。
|